オーストラリアのコンセントの形は?オススメのプラグは100均?

海外旅行の行き先を決めた後は

「何を持っていけば良いかな?」と考えますよね。

その中でも、必ず持っていく物の1つとして携帯電話があります。

でも、海外旅行先で、いざ充電をしようとすると

日本から持って行った充電器はコンセントの形が違うため、充電ができません。

では、どのようにしたら充電ができるのでしょうか。

今回は「オーストラリアのコンセントの形や変換プラグ等」についてご紹介します。

コンセントの形とプラグのタイプについて

まず、コンセントの形についてです。

日本のコンセントの形は、平行に穴が並んでいるタイプです。

ですが、オーストラリアのコンセントの形は、八の字型です。

そのため、日本の形とは少しだけ形が違うため、持参した日本の電化製品を挿すことはできません。

では、持参した日本の電化製品を使用するには、どうすればいいでしょうか?

コンセントに合った変換プラグを使うことで解決できます!

変換プラグのタイプは、国によって何種類かのタイプに分かれています。

オーストラリアはオセアニアに該当するので、Oタイプになります。

ちなみに、日本はアジア圏に多いAタイプです。

そのため、Oタイプに対応する変換プラグを購入して持って行けば、オーストラリアのコンセントに挿すことができますよ。

しかし、ここで問題なのが変換プラグだけ持って行けば、大丈夫というわけではないということです。

その問題は、電圧との関係です。

電圧について

電圧とは、簡単に説明すると、電気を流す能力の大きさのことです。

電圧が高ければ、多くの電気を流す能力があるという意味になります。

ちなみに、日本のコンセントの電圧は100Vです。

しかし、オーストラリアのコンセントは220~240Vです。

そのため、日本の電化製品をオーストラリアのコンセントに挿して、スイッチを入れると、一瞬で壊れてしまいます。

各電気製品のどこかに、必ず電圧が記載されているので、持って行きたい製品の電圧が何ボルトなのか必ず確認してくださいね。

例えば、iPhoneの充電器は100~240Vなので、変換プラグに差し込むだけで充電ができます。

しかし、どうしても持って行きたい電化製品が100Vしか表示がない場合は、変圧器が必要です。


TryAce 海外旅行用 変圧器 2000W/8A

変圧器について

変圧器は、電圧を変える機械です。

そのため、日本と電圧が異なる国でも変圧器を使用することで、日本で使用している機械を海外でも使用することができるようになります。

使い方はとても簡単ですよ。

変圧器をコンセントに挿して、変換プラグに日本から持って行った機械を挿すだけです。

難しい設定や調整などは一切必要ありません。

手軽に使えることが、変圧器の魅力です。

しかし、海外旅行をした経験から、変圧器を使う機会は少ないです。

なぜかというと、最近ではいろんな国で対応できる電化製品が増えてきているからです。

また、私の場合は荷物が多くなることや壊れてしまうことが嫌なので、ホテル等の貸し出しや友人から借りることが多いです。

余計な心配をしたくない方は、旅行会社やホテルなどに確認してみてくださいね。

おすすめの変換プラグは?

先ほど、変換プラグをご紹介しましたが

「どこで買えるの?」「高いんじゃないの?」と思う方もいますよね。

そんな方にオススメの変換プラグは、100均の変換プラグです。

100均ではOタイプをはじめ、各タイプの変換プラグが販売されています。

「100均の変換プラグって壊れない?大丈夫なの?」と心配される方がいると思いますが、全く問題なく使用できます!

それでも心配な方や頻繁に旅行される方は、Amazonや家電量販店等で購入することをオススメします。

中には、つのプラグで全タイプのコンセントの形に対応できる商品もありますよ。

マルチ変換プラグは、100均の変換プラグに比べると本体が少し大きいです。

値段も高くなりますが、これから色んな国に行く予定がある方は、マルチ変換プラグがおすすめです。

私は、今後も色んな国に行きたいと思っているので、1つで色んな国に対応できるマルチ変換プラグを購入しました。


海外旅行充電器 変換プラグ 4ポートUSB充電器 

「頻繁に海外に行かない。」

「何年かに一回しか海外旅行に行かない。」という方は、100均の変換プラグで十分です。

また、100均には変換プラグ以外にも便利な旅行グッズも売っています。

ちなみに、私のおすすめは衣類用圧縮袋です。

服等をコンパクトにできて、1枚あるだけで全然違います。

便利グッズとして優秀なアイテムなので、ぜひ一緒に購入してみてくださいね。

まとめ

オーストラリアのコンセントの形は

  • 八の字型
  • 日本の電化製品はそのまま挿せない

日本の電化製品を使用するには

  • 変換プラグが必要
  • 変換プラグの種類はOタイプ
  • 事前に、電化製品の電圧を確認して変圧器が必要かを確認すること

変換プラグのおすすめは

  • 1つの国にしか行かない場合は、100均で購入してもOK
  • 1つで色んな国に対応できるマルチ変換プラグもある

今回は「オーストラリアのコンセントの形や変換プラグ等」についてご紹介しましたが、いかがでしたか?

変換プラグは海外旅行をする際の必須アイテムなので、忘れずに持って行ってくださいね。

今回の記事を参考に、ぜひ楽しいオーストラリア旅行にしてくださいね。

海外旅行保険に入らずに海外へ行くと100%後悔します。

海外旅行で怖いのは、盗難や事故、病気になってしまうことです。

2018年度に、事故や病気などで海外旅行保険を利用した人は3.70%(27人に1人)というデータが出ています。

この数字を見ても、決して他人事ではないということが分かります。

海外旅行保険の費用を節約しようと思って、保険未加入で旅行すると、必ず後悔します。
なぜなら、保険未加入の人が、アメリカで盲腸の手術を受けて200万円以上の治療費を請求されたケースがあるからです。

そうならないために、海外旅行保険付帯のクレジットカードを使いましょう。

持っているだけで、海外旅行先での事故や病気を補償してくれますよ。

年会費も永年無料でその場で(スマホで5分で申し込み&店頭なら即日発行可能!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA