食べなきゃ損!ソウルにある美味しいポッサムのお店4選!

皆さんは、ソウル旅行に行ったら、どんな韓国料理を食べたいですか?

そう聞かれると

「本場のサムギョプサルが食べたい。」

「やっぱりチーズタッカルビは外せない。」など定番の韓国料理を思い浮かべますよね。

ですが、どれも日本でも食べることができる韓国料理ばかりではありませんか?

今回は「食べなきゃ損!ソウルにある美味しいポッサムのお店4選」をご紹介します。

ポッサムとは?

「ポッサム」とは、茹でた豚肉(豚バラなどのブロック肉)をポッサムキムチやニンニクなどと一緒に葉野菜に巻いて食べる韓国料理です。

お酒のおつまみからご飯のおかずにまでなるポッサムは、ヘルシーなのに栄養価が高いと韓国人に大人気の料理です。

また、ポッサムは豚肉独特の臭みもないので、日本人を始めとする外国人観光客からも人気があります。

さらに、ポッサムを食べるときに重要な「ポッサムキムチ」が、これまた絶品なんです!

ポッサムキムチは、醗酵(はっこう)期間を短くした浅漬けのキムチです。

発酵期間はお店によって違いますが、だいたい前日から長くても2週間前に作ったキムチのみをお客さんに提供します。

醗酵の進んだキムチと違って、ポッサムキムチはまろやかでフルーティーな味わいです。

辛さや匂いもきつくないので、日本人でもたくさん食べることができる不思議なキムチです。

このポッサムキムチは、まるで運命の赤い糸で結ばれた恋人同士のようにポッサムと相性が抜群です。

しっとり柔らかい茹でた豚肉とフルーティーなポッサムキムチのまろやかな味わいが調和して、一口食べたらどんな人でもポッサムの虜になりますよ!

 

日本人観光者Aさん
ポッサムと一緒に食べるポッサムキムチは、韓国のキムチが苦手な私でもバクバク食べてしまうほどの美味しさでした。

ただ、食べやすいからと言って調子に乗ってたくさん食べないようにしてください。

次の日は、トイレとお友達になってしまう可能性があるので気を付けてくださいね(笑)

ポッサムの食べ方

ポッサムは、そのまま食べても美味しいです!

ただ、ご紹介したポッサムキムチと一緒に食べると豚肉の甘みがさらに引き立って、より美味しく食べれますよ。

また、写真のように、豚肉、ポッサムキムチ、一緒に出てくるバンチャン(おかず)を好きなようにカスタマイズして、サンチュなどの葉野菜に包んで食べても美味しいです。

豚肉を楽しみたい人は、サムジャン、アミエビの塩辛に付けても美味しく食べることができます。

色々なポッサムの食べ方を試してみて、自分流の食べ方を見つけてみてくださいね。

ソウルにある美味しいポッサムのお店4選

ウォンハルモニポッサム・チョッパル本店 / 원할머니보쌈족발 본점

「ウォンハルモニ ポッサム・チョッパル本店」は、韓国で一番有名なポッサム専門のフランチャイズ店です。

現在、韓国国内で270店舗以上のお店を展開しています。

韓国では知らない人はいないくらい人気のポッサム・チョッパル店です。

ウォンハルモニポッサム・チョッパル本店は、地下鉄2号線「新堂(シンダン/신당)」駅2番出口から徒歩10分です。

時間に余裕がない人は、明洞店、弘大店、鍾路5街店のお店を利用してみてください。

弘大店と鍾路5街店は駅の近くにお店があるので、お買い物や観光の合間にも行きやすい店舗です。

ウォンハルモニポッサム・チョッパルでは、大皿で提供されるポッサム以外にお一人様用の定食メニューがあります。

ソウルに一人旅で訪れた人や大皿料理を友達と一緒に食べるのに抵抗がある人でも、気楽に食べれますよ。

また、日本語メニューがあるので、言葉が不安な人でも安心して注文することができます。

オススメは「釜飯ポッサム定食(13,500ウォン / 約1,350円)」です。

引用:NAVERマップ

茹でた豚肉とキムチの他に4種類のバンチャン(おかず)とテンジャンチゲ(味噌チゲ)が一緒に出てきます。

そして、メニューの名前の通り、ご飯はなんと「釜飯」です!

しかも、ご飯は白米ではなく、健康的な黒豆ご飯に蒸したかぼちゃが一切れ入っています。

引用:NAVERマップ

この定食は食べるだけで健康になると言われていて、日本人観光客の間でも人気のメニューなんですよ!

皆さんもソウルに行った際は、気軽にウォンハルモニポッサム・チョッパルに食べに行ってみてくださいね。

日本人観光者Bさん
韓国では、釜飯を食べた後に側面に残ったおこげをお湯でふやかして食べる「ヌルンジタン」という料理があります。

私も釜飯の中のご飯を全部取り出した後に、お店の人にお湯をもらってチャレンジしてみました。

ヌルンジタンは、おこげの香ばしくも素朴な味わいに、なんだかホッとする美味しさでした。

釜飯ポッサム定食 13,500ウォン(約1,350円)
釜飯直火豚肉定食 10,500ウォン(約1,050円)
釜飯豚肉キムチチゲ定食 9,500ウォン(約950円)
釜飯イシモチポッサム定食 16,500ウォン(約1,650円)
釜飯海鮮味噌チゲ定食 9,500ウォン(約950円
店舗情報
住所:1685  Hwanghak-dong, Jung-gu, Seoul, 韓国
営業時間:11:30~22:30
定休日:チュソク
電話番号:02-2232-3232
最寄駅:地下鉄2号線「新堂(シンダン/신당)」駅2番出口から徒歩9分

チョンハポッサム / 천하보쌈

引用:NAVERマップ

チョンハポッサムは、ユネスコ世界文化遺産でもある「昌徳宮(チャンドックン)」の西側のエリアにあるお店です。

地下鉄3号線「安国(アングッ/안국)」駅3番出口から徒歩8分にあります。

安国駅は、昌徳宮や景福宮などの古宮や伝統的な家屋が建ち並ぶ三清洞(サムチョンドン)や北村(プッチョン)エリア、韓国の古き良き街並みを楽しめる仁寺洞(インサドン)など有名な観光地の近くにある駅なので、知っている人も多いのではないでしょうか?

チョンハポッサムは、ソウルの食通たちも通うポッサム専門店です。

味に厳しい韓国人でも美味しいと称賛するチョンハポッサムを求めて、連日たくさんの人たちが食べに来ます。

人気の秘密は、ポッサムに適していると言われる豚肉の前足部分をゆっくり2時間茹でて作るポッサムです。

そして、チョンハポッサムに訪れた人たちが必ず頼むメニューが「ポッサム定食/보쌈정식」です。

引用:NAVERマップ

なんと、15,000ウォン(約1,500円)という値段でポッサムを楽しめる定食なんです!

定食は、お店こだわりのポッサムとポッサムキムチにチャプチェを含む6種類のバンチャン(おかず)、さらにはテンジャンチゲ(味噌チゲ)まで付いてくる豪華ぶりです。

定食でもサンチュを出してくれるので、色々な食べ方を楽しむことができます。

ここまで充実した定食にお店が赤字にならないか心配になるくらいです(笑)

観光の合間でも行きやすい場所にお店があるので、お得なポッサム定食を食べにチョンハポッサムに行ってみてくださいね!

韓国人Aさん
多くの人が美味しいとNAVERブログでレポートしていたので、気になって食べに来ました。

ブログのレポート通り、豚肉がほろほろで優しい口当たりの美味しいポッサムでした。

定食のおかずに出てきたタコの和え物もとても美味しかったですよ。

韓国人Bさん
冷凍していない新鮮なお肉のみを使っているので、豚肉特有の臭みが嫌いな私でも問題なく食べれるポッサムでした!

もし、お肉をたくさん食べたい場合は「ポッサム(特)定食/보쌈(특)정식」を頼めば、お肉を大盛りにしてくれるのでオススメです。

ポッサム定食 15,000ウォン(約1,500円)
ナクチプルコギ(二人分) 30,000ウォン(約3,000円)
牡蠣ポッサム定食(シーズン限定) 63,000ウォン(約6,300円)
プルコギ定食 35,000ウォン(約3,500円)
ナクチポックム(タコの炒め物) 35,000ウォン(約3,500円)
ポッサム(大サイズ) 53,000ウォン(約5,300円)
ポッサム(中サイズ) 43,000ウォン(約4,300円)
店舗情報
住所:8 Changdeokgung 1-gil, Jongno-gu, Seoul, 韓国
営業時間:11:00~21:00(昼休憩:15:30〜17:00 / ラストオーダー:20:30)
定休日:毎月第5日曜日
電話番号:02-744-1614
最寄駅:地下鉄3号線「安国(アングッ/안국)」駅3番出口から徒歩8分

仁寺洞(インサドン)マヌルポッサム / 인사동마늘보쌈

引用:NAVERマップ

「仁寺洞(インサドン)マヌルポッサム」は、仁寺洞の路地裏にあるポッサム専門店です。

韓屋(伝統的な韓国の家)スタイルの店構えなので、外国人観光客にも人気のお店です。

お店の名前に「マヌル」とありますが、マヌルは日本語でニンニクという意味です。

このお店は名前の通り、豚肉にたっぷりのニンニクソースを付けて食べるスタイルのポッサムを堪能することができるポッサム専門店です。

ニンニクソースは、すりおろしたニンニクにバターなどの調味料を一緒に炒めて作ったソースです。

引用:NAVERマップ

辛味のあるニンニクソースではなく、甘いニンニクソースなので、日本人の口にもよく合うと評判です。

仁寺洞マヌルポッサムは、地下鉄3号線「安国(アングッ/안국)」駅5番出口から徒歩6分、または地下鉄5号線「鍾路3街(チョンノサムガ/종로3가)」駅5番出口から徒歩8分の場所にあります。

先程紹介したチョンハポッサムと同様に、安国駅周辺は有名な観光地が集まる場所です。

観光の合間でも行きやすく、日本語メニューがあるので言葉が分からなくても安心して食べに行けますよ。

仁寺洞マヌルポッサムの人気メニューは「セットメニュー」です。

セットメニューの内容
  • 2人前メニュー:ニンニクポッサム+ニラチヂミ+マッコリ(お焦げマッコリと栗マッコリのどちらか選択)
  • 3人前メニュー:ニンニクポッサム+キムチチム(キムチとブロックの豚肉を長時間蒸し煮した韓国料理)+マッコリ(お焦げマッコリと栗マッコリのどちらか選択)
  • 4人前メニュー:ニンニクポッサム+テナガダコ炒め(テナガダコを唐辛子味噌とニンニクで炒めた激辛料理)+ニラチヂミ+マッコリ(お焦げマッコリと栗マッコリのどちらか選択)
  • 多人数メニュー:ニンニクポッサム+キムチチム+テナガダコ炒め+ニラチヂミ+マッコリ(お焦げマッコリと栗マッコリのどちらか選択)

マッコリは、「お焦げマッコリ」「栗マッコリ」のどちらか好きな方を選んで楽しめます。

お焦げマッコリは、ご飯のお焦げの部分を利用して作ったマッコリです。

甘みの中に、ほんのりお焦げの香ばしい香りが絶妙にマッチした美味しいマッコリです。

引用:NAVERマップ

栗の甘みを最大限に生かした栗マッコリは、お酒が苦手な人でも飲みやすいと評判のマッコリです。

どちらもマヌルポッサムとの相性が良いと、多くの人たちから人気を集めるメニューです。

また、マヌルポッサムだけでなく、韓国でしか味わえないマッコリやチヂミなどの韓国料理を一緒に食べることができて、このお値段は正直お得すぎます。

お得なセットメニューを堪能しに仁寺洞マヌルポッサムに行ってみてくださいね。

日本人観光者Cさん
ニンニクソースは、甘みがあり、日本人でも抵抗なく食べることができる味でした。

キムチと一緒に食べても、サンチュに巻いて食べても美味しく、このお店に食べに来て良かったと思いました。

あと、ニラチヂミもサクサクですごく美味しかったです。

マッコリと一緒に食べれば、幸せな時間を過ごせますよ!

にんにくポッサム(小) 28,000ウォン(約2,800円)
にんにくポッサム(中) 39,000ウォン(約2,800円)
追加のポッサム 12,000ウォン(約1,200円)
ナクチポックム(タコ炒め)(小) 27,000ウォン(約2,700円)
ナクチポックム(タコ炒め)(中) 38,000ウォン(約3,800円)
ニラチヂミ 13,000ウォン(約1,300円)
土鍋豆腐キムチ 16,000ウォン(約1,600円)
大根の若菜入り素麺 8,000ウォン(約800円)
ラーメン 6,000ウォン(約600円)
ご飯 1,000ウォン(約100円)
キムチの蒸し物(小) 22,000ウォン(約2,200円)
キムチの蒸し物(中) 32,000ウォン(約3,200円)
マッコリ(1.2ℓ) 9,000ウォン(約900円)
おこげのマッコリ(1.2ℓ) 9,000ウォン(約900円)
焼酎 5,000ウォン(約500円)
ビール 6,000ウォン(約600円)
コーラ / サイダー 2,500ウォン(約250円)
店舗情報
住所:12-5 Insadong 8-gil, Gwanhun-dong, Jongno-gu, Seoul, 韓国
営業時間:11:00~22:00(昼休憩:15:00〜17:00 / ラストオーダー:21:00)
定休日:不定期
電話番号:0507-1407-7885
最寄駅:地下鉄3号線「安国(アングッ/안국)」駅5番出口徒歩6分 / 地下鉄5号線「鍾路3街(チョンノサムガ/종로3가)」駅5番出口徒歩8分

サメチッ チョンノ店 / 삼해집 종로점

引用:NAVERマップ 

鍾路3街駅14・15番出口周辺の細い通りには、「牡蠣ポッサム」の専門店が集まっています。

牡蠣ポッサム通りと言われるようになったきっかけは、とあるお店がポッサムに生牡蠣を添えて出したところ、それが美味しいと評判になったことが始まります。

次第に他のお店も牡蠣ポッサムを提供し始めて、いつの間にかここ一帯が「牡蠣ポッサム通り」と呼ばれるようになりました。

牡蠣ポッサム通りの元祖のお店と言われているのが、今回ご紹介する「サメチッ/삼해집」です。

引用:NAVERマップ 

サメチッは、地下鉄1号線の鍾路3街(チョンノサムガ/종로3가)駅15番出口から徒歩1分の場所にあります。

オススメメニューは、もちろん「牡蠣ポッサム」です。

韓国語の豆知識

牡蠣は、韓国語で「クル/굴」と言います。
また、牡蠣ポッサムは「小(2人前)・中(3人前)・大(4人前)」の3つのサイズがあります。

  • 小:ソ/소
  • 中:チュン/중
  • 大:デ/대

例えば....
牡蠣ポッサム(小)を頼みたい場合は、「クルポッサム ソ チュセヨ(牡蠣ポッサム(小)下さい)」と言います。

サメチッを訪れた際には、ぜひ使ってみてくださいね!

ポッサム+生牡蠣+キムチの組み合わせは、お互いが喧嘩しそうで美味しくなさそうですが、意外にもポッサムとキムチに生牡蠣の甘さが上手く溶け込んで、美味しさのハーモニーを奏でるんですよ!

一度食べれば、病みつきになること間違いない組み合わせです。

特に、牡蠣は9月〜12月頃が旬です。

この時期に、ソウルに行く人は旅行プランに入れてみてはいかかでしょうか?

牡蠣好きな人は、ポッサムと牡蠣の美味しさを味わいにサメチッに行ってみてくださいね。

日本人観光者Dさん
牡蠣ポッサム目当てで、サメチッに行ってみました。

日本語メニューも準備されていて、安心して注文できました。

海外で生牡蠣となると「当たらないかな?」と心配になると思いますが、衛生面もしっかりしているので大丈夫です。

ただ、体調が悪い時に食べると当たる可能性もあるので、生牡蠣を食べるときは体調万全で行くことをオススメします。

韓国人Cさん
ポッサムはお肉が柔らかく、生牡蠣は新鮮で嫌な匂いもせず、美味しく食べることができました。

また、カムジャタンも専門店で出てきてもおかしくないくらい絶品でした!

牡蠣ポッサムとカムジャタンには焼酎(チャミスル)がよく合うので、お酒好きな人は一緒に注文してみてくださいね。

牡蠣ポッサム(大) 42,000ウォン(約4,200円)
牡蠣ポッサム(中) 35,000ウォン(約3,500円)
牡蠣ポッサム(小) 27,000ウォン(約2,700円)
肉ポッサム(大) 42,000ウォン(約4,200円)
肉ポッサム(中) 35,000ウォン(約3,500円)
肉ポッサム(小) 27,000ウォン(約2,700円)
にんにくポッサム(大) 42,000ウォン(約4,200円)
にんにくポッサム(中) 35,000ウォン(約3,500円)
盛り合わせ(豚足&ポッサム) 45,000ウォン(約4,500円)
カムジャタン(大)
豚の骨付き肉とじゃがいもを煮込んだピリ辛鍋(大)
35,000ウォン(約3,500円)
カムジャタン(中) 30,000ウォン(約3,000円)
カムジャタン(小) 25,000ウォン(約2,500円)
鶏肉の炒め煮(大) 35,000ウォン(約3,500円)
鶏肉の炒め煮(中) 30,000ウォン(約3,000円)
鶏肉の炒め煮(小) 25,000ウォン(約2,500円)
ナクチポックム(大)
テナガダコの炒めもの
40,000ウォン(約4,000円)
ナクチポックム(中) 35,000ウォン(約3,500円)
ナクチポックム(小) 30,000ウォン(約3,000円)
ナクチ鍋(大) 45,000ウォン(約4,500円)
ナクチ鍋(中) 40,000ウォン(約4,000円)
ナクチ鍋(小) 35,000ウォン(約3,500円)
アンコウの蒸し物(大) 45,000ウォン(約4,500円)
アンコウの蒸し物(中) 40,000ウォン(約4,000円)
アンコウの蒸し物(小) 35,000ウォン(約3,500円)
店舗情報
住所:16−15 Supyo-ro 20-gil, Jongno-gu, Seoul, 韓国
営業時間:10:30~02:00
定休日:チュソク
電話番号:02-2273-0266
最寄駅:地下鉄1号線「鍾路3街(チョンノサムガ/종로3가)駅」15番出口から徒歩1分

まとめ

ポッサムは

  • 茹でた豚肉をポッサムキムチやニンニクなどと一緒に葉野菜に巻いて食べる韓国料理
  • ヘルシーなのに栄養価が高い

ポッサムの食べ方は

  • バンチャン(おかず)を好きなようにカスタマイズして、サンチュなどの葉野菜に包んで食べる
  • サムジャン・アミエビの塩辛に付けて食べても美味しい

ソウルにある美味しいポッサムのお店4選は

  1. ウォンハルモニポッサム・チョッパル本店 / 원할머니보쌈족발 본점
  2. チョンハポッサム / 천하보쌈
  3. 仁寺洞(インサドン)マヌルポッサム / 인사동마늘보쌈
  4. サメチッ チョンノ店 / 삼해집 종로점

今回は「食べなきゃ損!ソウルにある美味しいポッサムのお店4選」をご紹介しましたが、いかがでしたか?

日本では食べることができないポッサムが、ソウルにはたくさんあります!

今回の記事を参考に、ソウルで美味しいポッサムを堪能してみてくださいね。

海外旅行保険に入らずに海外へ行くと100%後悔します。

海外旅行で怖いのは、盗難や事故、病気になってしまうことです。

2018年度に、事故や病気などで海外旅行保険を利用した人は3.70%(27人に1人)というデータが出ています。

この数字を見ても、決して他人事ではないということが分かります。

海外旅行保険の費用を節約しようと思って、保険未加入で旅行すると、必ず後悔します。
なぜなら、保険未加入の人が、アメリカで盲腸の手術を受けて200万円以上の治療費を請求されたケースがあるからです。

そうならないために、海外旅行保険付帯のクレジットカードを使いましょう。

持っているだけで、海外旅行先での事故や病気を補償してくれますよ。

年会費も永年無料でその場で(スマホで5分で申し込み&店頭なら即日発行可能!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA