タヒチ旅行者必見!!タヒチで使えるコンセントと電圧の種類とは??

旅行先の国によって、電圧とコンセントの種類が違うことをご存じですか?

きちんと調べておかないと、機器が故障したり

コンセントの変換プラグを忘れると、携帯の充電もできないこともあります。

今回は「タヒチ旅行者必見!!タヒチで使えるコンセントと電圧の種類」をご紹介します。

海外旅行に必要不可欠な「コンセント変換プラグ」とは?

国によって、コンセントの種類や電圧は全く異なります。

それに合ったコンセントの変換プラグを差し込まないと、電気を使うことはできません。

また、コンセントの形と同じように電圧も合わせる必要があります。

スマートフォンやパソコンの充電は、海外滞在中は欠かせないですよね。

それに、変換プラグを現地で買おうと思うと、時間とお金がかかます。

また、宿泊先のホテルによっては、貸し出しをしていない場合もあるので、事前に日本で用意してから海外旅行に行きましょう!

コンセントの種類

コンセントの種類は、全部で12種類もあるのをご存知ですか?

中でも、世界で使われているコンセントの形状は、以下の5種類です。

日本で使われているのは「Aタイプ」で、隣の国の韓国だと「Cタイプ」が使われています。

フランスでは「Cタイプ」と「SEタイプ」が使われています。

そのため、海外に行く際は、コンセント変換プラグを持っていく必要があります。

タヒチのプラグは何タイプ?

 

タヒチでは、「Cタイプ」のコンセントが使われています。

タヒチに行く際は「Aタイプ」から「Cタイプ」への変換プラグを持って行く必要があります。

また、日本の電圧は100Ⅴですが、タヒチで使えるコンセントの電圧は220V(ボルト)です。

「変換プラグ」だけではなく「変圧器」も持って行く必要があります。

変圧器を使わずに電化製品を使用すると、発火する恐れがあるので注意しましょう。

コンセント変換プラグどこで買えるの?

変換プラグは、2種類あります。

  1. タイプ別変換プラグ
  2. マルチタイプ変換プラグ

タヒチのように「Cタイプ」のみが使われている国であれば「タイプ別変換プラグ」がオススメです。

もし、タヒチだけでなく色んな国に行く機会が多い人は、「マルチタイプ変換プラグ」があると便利ですよ。

「マルチタイプ変換プラグ」を1つ準備しておけば、様々な国のプラグに対応します。

コンセントのことを気にすることなく旅行を楽しめますよ!

変換プラグは100円ショップでも買える!

ほとんどの人は、通販で調べて自分にあった物を購入と思います。

ですが、コスパ重視であれば「ダイソー」でも購入することができます!

Aタイプ、Cタイプ、Oタイプの3種が揃っているので、ほとんどの国に対応できますよ。

Aさん
5年前にダイソーで購入した変換プラグを今でも使っています。

すぐに壊れると思い、予備で2個購入しましたが、意外と丈夫で長持ちしています!

変圧器は、どこで買えるの?

変換プラグだけではなく、変圧器が必要な場合があります。

コンセントの差込口だけ合わせても、電圧が違うと発火した使用できない場合もあります。

変圧器に関しては、100円ショップでは購入できません。

変圧器は、家電量販店や通販で買うようにしてください。

ただ、最近のパソコンやスマホなどの充電器は、変圧器が無くても使用できるようになっています。

電化製品に「100〜240V」と記載してある製品であれば変圧器が無くても使用可能です。

もし海外対応していない製品を持っていく場合は、必ず変圧器を持って行くようにしてくださいね。

まとめ

変換プラグは

  • 国によってプラグの種類が違うので変換プラグが必要
  • 電圧も違う場合は、電圧も合わせる必要がある

コンセントの種類は

  • 世界で使われている主なコンセントは5種類ある
  • コンセントの種類は、国によって違う
  • 海外旅行に行く際は「コンセント変換プラグ」は必要不可欠

タヒチと日本の違いは

  • 日本で使われているのは「Aタイプ」のコンセント
  • タヒチでは「Cタイプ」のコンセント
  • 「Aタイプ」から「Cタイプ」への変換プラグを持って行く必要がある
  • 日本の電圧は100V(ボルト)だが、タヒチの電圧は220Ⅴ(ボルト)
  • 電圧対応していない物を使ってしまうと発火する恐れがある

コンセント変換プラグの種類は

  • 種類は2種類で「タイプ別変換プラグ」と「マルチタイプ変換プラグ」
  • 「タイプ別変換プラグ」・・・1種類のプラグを主流にしている国

変圧器を購入できる場所は

  • 「マルチタイプ変換プラグ」・・・複数のプラグを主流にしている国
  • 「タイプ別変換プラグ」は100円ショップのダイソーでも購入可能
  • 全世界の電圧に対応している製品もある
  • 「100〜240V」と電化製品に記載がある物は全世界対応製品

今回は「タヒチ旅行者必見!!タヒチで使えるコンセントと電圧の種類」をご紹介しましたが、いかがでしたか?

変圧器不要の製品もありますが、旅行前に必ず確認しておきましょう。

今回の記事を参考に、タヒチ旅行を有意義に楽しんでくださいね。

海外旅行保険に入らずに海外へ行くと100%後悔します。

海外旅行で怖いのは、盗難や事故、病気になってしまうことです。

2018年度に、事故や病気などで海外旅行保険を利用した人は3.70%(27人に1人)というデータが出ています。

この数字を見ても、決して他人事ではないということが分かります。

海外旅行保険の費用を節約しようと思って、保険未加入で旅行すると、必ず後悔します。
なぜなら、保険未加入の人が、アメリカで盲腸の手術を受けて200万円以上の治療費を請求されたケースがあるからです。

そうならないために、海外旅行保険付帯のクレジットカードを使いましょう。

持っているだけで、海外旅行先での事故や病気を補償してくれますよ。

年会費も永年無料でその場で(スマホで5分で申し込み&店頭なら即日発行可能!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA