常夏気分を味わうならハワイは7月がオススメ!?その魅力をご紹介!

ハワイへの海外旅行を考えている皆さんの中には

「できるだけ安い時期に行きたいな。」

「7月に行こうと思ってるんだけど、オススメの場所はどこかな?」

「行くならやっぱり夏がいいけど、8月は人が多そうだな。」

と悩んだことはありませんか?

今回は「ハワイ旅行に7月をオススメする理由」をご紹介します。

7月のハワイをオススメする理由

気候が良い

ハワイでは、乾季と呼ばれる5月中旬~7月中旬にかけてが、ベストシーズンです。

乾季というのは、湿度が低く日本のようなじっとりとした蒸し暑さのない気候のことです。

気候が安定しているので、常夏の南国気分を味わえますよ。

昼間の平均気温は30度前後で、夜は21度前後と、快適に過ごすことができます。

海やプールで泳ぐのも楽しめて、買い物や観光も天候が良いと、気分もより晴れやかになりますよ。

安価で行ける

ハワイへの旅行は、8月の長期休暇(お盆)が、最高価格になると言われています。

比べて、7月は比較的安い価格でハワイ旅行を楽しむことができる時期になります。

その中でも、特にオススメの時期は7月の上旬です。

安いところだと、4泊5日のツアーが10万円前後で行けるところもありますよ。

服装も楽

7月のハワイでの服装は、日本の夏服と同じようなもので大丈夫です。

Tシャツなどの薄着やサンダルを履いて行くことができます。

日本の夏服と同じで良いので、ハワイ到着後に着替えをする必要もないので、とっても楽ですよ。

ただ、7月~8月にかけては日差しが強くなるので、日焼けや熱中症対策には気を付けてくださいね。

Aさん

日本とハワイの気候がほぼ変わらなかったので、パッキングもコンパクトで済みました。

海外旅行では、よく日本から着てきた服装と現地の気候が違って、空港や滞在するホテル先で着替えなくちゃいけないことがありますよね。

ハワイはそういった手間が省けるので、とても楽でした。

Bさん

何より、ここ最近で驚いたのは、日本のほうが毎年猛暑だと言われていて、ハワイが避暑地になっているということです。

まさか、南国のハワイが避暑地と言われる日が来るなんて思ってもいませんでした。

ですが、それだけ過ごしやすい気候ということなので、現地では楽しめること間違いなしですね。

旬のフルーツが食べられる

南国で採れるトロピカルフルーツは、とても甘みがあって美味しいですよね。

日本で食べようと思うと値段が高く、なかなか食べられないこともありますが、ハワイに行けば、トロピカルフルーツは食べ放題に近いほど品揃えも豊富で、安く購入することができますよ。

ハワイでは、年間を通じてフルーツが採れますが、7月頃のトロピカルフルーツは旬を迎えるので一番美味しい時期に食べることができます。

ぜひ旬のトロピカルフルーツを堪能してくださいね。

ハワイで食べて欲しい旬のフルーツ
  1. マンゴー
  2. ドラゴンフルーツ
  3. ライチ
  4. パパイヤ
  5. パイナップル

こちらの旬のトロピカルフルーツは、ホノルルにあるチャイナタウンで購入することができますよ。

Bさん
日本で高級品のマンゴーも、ハワイだと安価でたくさん食べることができました。

ハワイのマンゴーは、旬になるとゼリーのようにとろけて甘みが増し、あまりの美味しさに自分の頬っぺたもとろけるかと思うほど美味しかったです。

7月にあるハワイのイベント

7月のハワイは、気候が安定していたり、安価だったりと訪れやすいだけではありません。

魅力的なイベントもあるので、ぜひチェックしてくださいね。

アメリカの独立記念日

7月4日には、ハワイでも有名なイベント「アメリカの独立記念」を祝う大きな花火大会があります。

ワイキキ付近で、夜20時頃から見ることが出来るので、ぜひ足を運んでみてください。

年によって時間が異なることもありますので、事前に調べて行くことをオススメします。

花火を見るオススメ場所
  • アラモアナビーチパーク (ベストスポットなので混雑しやすい)
  • ワイキキの西側に位置するアラモアナ寄りのビーチ (アラモアナよりは空いている)

時間がある方は、事前にビーチ付近で場所取りをしておいて、近くにあるショッピングモールのアラモアナセンターで買い物をしたりお土産を買ったり食事をして時間を潰すのがオススメですよ。

ハワイのセールシーズン

「せっかくならハワイでショッピングを楽しみたい!」と考えている方もいるのではないでしょうか?

ハワイでは、夏と冬に大きなセールが行われるので、ショッピングだけを目的に訪れる人もいるほど人気です。

特に、7月上旬にあるアメリカの独立記念日の前後には、毎年セールを開催している大型ショッピングモールがありますよ。

大型ショッピングモール
  • アラモアナセンター

ホノルル国際空港からバスで約20分、ワイキキからは徒歩数分で行くことができるハワイ最大のショッピングモールです。

7月上旬のセール期間中に行くなら、まずは1階にあるカスタマーセンターなどで20%セービングパスを配布してもらってください。

少し見当たりにくい場所にカスタマーセンターがあるので、見落とさないように気を付けてくださいね。

20%セービングパスは参加店舗の商品に使うことができ、定価の商品に限り1人につき1日1点が20%引きで購入することができるというサービスになっています。

ブランド商品や新作のものは、普段なかなか20%引きで購入することができないので、お得感が増しますよ。

またショッピングモール自体が幅広いお客様にショッピングを楽しんでほしいと、ベビーカーの貸し出しサービスなども行っています。

  • ワイケレ・プレミアム・アウトレット

ワイキキからバスで約30分で行くことができ、日本のアウトレットモールにある人気ブランド商品があります。

サマーセールの期間中には、普段でも最大65%引きの物がある中で、更にお安く購入することが出来ます。

またハワイ限定アイテムを取り扱っているお店もありますので、限定品に目がないショッピング好きの方には魅力的ですよ。

他にも、ワイキキを中心に7月上旬にセールを開催する大きなショッピングモールがたくさんありますので、目移りしてしまいます。

丸1日使って各店舗をまわってショッピングデーにするのも楽しいと思うので、オススメですよ。

Cさん

アラモアナセンターでは、無料でベビーカー貸し出しサービスをしているので、ショッピングを楽しみにきてる海外旅行客に、とても親切だと思いました。

子連れで行ったときに眠ってしまった子どもを抱えながら、荷物が多くて困っていたので、とても助かりました。

まとめ

7月のハワイは

  • 気候も安定していて過ごしやすい
  • 8月に比べて安く行くことができる
  • 日本から変わらず同じ服装で行くことができる

7月に食べたいフルーツは

  • マンゴーが絶品
  • トロピカルフルーツを買うならチャイナタウンがオススメ

7月にあるハワイのイベントは

  • アメリカ独立記念日を祝う花火大会
  • 大型ショッピングセンターで行われるセール

今回は「ハワイ旅行に7月をオススメする理由」をご紹介しましたが、いかがでしたか?

ハワイは行く時期によって目的が変わりますが、いつ訪れてもとても魅力的なところです。

今回の記事を参考に、7月のハワイを思いっきり満喫してくださいね。

海外旅行保険に入らずに海外へ行くと100%後悔します。

海外旅行で怖いのは、盗難や事故、病気になってしまうことです。

2018年度に、事故や病気などで海外旅行保険を利用した人は3.70%(27人に1人)というデータが出ています。

この数字を見ても、決して他人事ではないということが分かります。

海外旅行保険の費用を節約しようと思って、保険未加入で旅行すると、必ず後悔します。
なぜなら、保険未加入の人が、アメリカで盲腸の手術を受けて200万円以上の治療費を請求されたケースがあるからです。

そうならないために、海外旅行保険付帯のクレジットカードを使いましょう。

持っているだけで、海外旅行先での事故や病気を補償してくれますよ。

年会費も永年無料でその場で(スマホで5分で申し込み&店頭なら即日発行可能!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA