ハワイは、日本人にとって人気の観光地の一つですよね。
「夏休みや年末年始はハワイで過ごす」という人も多いのではないでしょうか。
一方、携帯アプリとして有名な「LINE」も多くの方が利用しています。
メッセージや電話などのコミュニケーションツールとして、普段の生活でもなくてはならないものですよね。
今回は「ハワイでLINEを使用する注意点とその方法」をご紹介します。
目次
ハワイでLINEを利用する注意点

ハワイへ行くときの悩みの種なのが、「スマートフォンの連絡ツール」ですよね。
ハワイでは日本で使えている携帯電話回線を利用できないので、電話やメールを使うことができません。
しかし、LINEは電話回線ではなくネット回線を利用しています。
そのため、ハワイでもいつも通り使う方法があるんですよ。
ただし、いくつか注意点があるのでご紹介します。
キャリアの海外用パケットサービス

1つ目は「キャリアの海外用パケットサービスの利用」です。
docomoやSoftBank、auなどの携帯電話3大キャリアは、端末の設定をするだけで海外でも利用することができるようになります。
それも、ハワイでも店舗で手続きをせずに、自分のスマートフォンのままの回線でできるんです。
自分のスマートフォンで海外でも使用できるというのは、普段から使い慣れていて安心しますよね。
ただし、日本での料金と比べると明らかに金額が高めになっていることは知らない人も多いのではないでしょうか。
- 25MBまで:1,980円
- 25MB以上:2,980円(上限なし)


3枚送ったので、これだけで3,000円もかかってしまいました。
自分のスマートフォンだから便利だと思っていただけにとても残念です。

「これでLINEができる!」と思って、たくさん使ってしまうと、普段の携帯代とは別にデータ通信料がかかります。
そして、帰国後に驚くような金額で携帯会社から請求が来るはめになってしまいます。
SoftBankだけは「アメリカ放題」というサービスがあり、従来のプランで利用することができます。
しかし、SoftBankでスマートフォンを使用している場合、必要な条件があるんですよ。
- 6以降のiPhoneを利用していること
- 世界対応のスマートフォンに加入していること
この条件を満たしていれば、日本と同じ条件でスマートフォンを使うことができます。
ただし、SoftBankのMVNOでは利用できないので注意が必要ですね。
現地のFree WiFi

ハワイにも日本と同じく、飲食店などの施設に無料で利用できるFree WiFiスポットが設置されています。
「ハワイ WiFiスポット」と検索すると、ハワイのWiFiスポットが設置されている場所がわかりますよ。
- アラモアナセンター:eVIPクラブに登録すれば使用可能
- ロイヤル・ハワイアン・センター:2階と3階で2時間のみ使用可能
- Tギャラリアハワイ byDFS:登録作業はないが2時間のみ利用可能
- スターバックスコーヒー:店内の注文が必要
- マクドナルド:店内の注文が必要

Wi-Fiのために注文するのなら、あまり店舗では利用したくないですよね。
また、LINEを使える場所がWiFiスポットに限られてしまうというデメリットもありますよ。
この利用条件がなかったとしても、個人情報などのセキュリティの問題があります。
実は、ほとんどのFree WiFiの電波は、暗号化された通信などのセキュリティで保護されていないんです!
そのため、他人に大事な個人情報が抜き取られてしまう可能性があります。
もっと酷い場合だと、盗まれた個人情報でお金をだまし取られたり、ネット通販で悪用されて金融犯罪の被害に遭ってしまうこともあるんですよ。
そのため、現地のFree WiFiだけに頼るのはあまりオススメできませんね。
ハワイでLINEを利用するオススメの方法
では、通話料が高くならず、Free WiFiも使わずにLINEを使う方法はあるのでしょうか?
実は、「海外用WiFiルーターのレンタル」を利用すれば、LINEを使えるんです!
日本には、海外専用のモバイルWiFiルーターをレンタルしているサービスがあります。
モバイルWiFiルーターをレンタルすれば、スマートフォンだけでなく、タブレットPCなどでもLINEが使えるようになりますよ。
また、電波が暗号化されているため、セキュリティ面でも安心して使うことができます。
海外で使えるWiFiルーターのレンタルサービスは主に2つあります。
どちらもパソコンで申し込みができて、空港で貸し借りができるので便利ですよ。
しかも、1台のレンタルでスマートフォン5台から10台も繋がるので、友人や家族とシェアすることもできます。
それでは、この2つを料金なども含めてご紹介します。
イモトのWiFi

引用:イモトのWiFi
モバイルWiFiルーターのレンタルは、「1日ずつ料金が発生する仕組み」になっています。
テレビCMで有名になった「イモトのWiFi」をハワイで使う場合は次の2種類があるんですよ。
イモトのWiFiハワイ用料金プラン
1日あたり500MBまで利用可能 |
1日あたり1GBまで利用可能 |
1,580円 |
1,880円 |
プリペイドSIMで500MBを使うと、3,000円~5,000円ほどの料金がかかってしまいます。
イモトのWiFiなら1580円で済むので、イモトのWiFiがいかに安いのがわかりますよね。
ただ、1日で500MB使いきれなくても「1日ずつ」料金が発生してしまいます。
あまり使わない方は、「少しもったいないな」と感じてしまいますね。
グローバルWiFi

引用:グローバルWiFi
グローバルWiFiも、基本的にはイモトのWiFiと仕組みは同じです。
ただし選択できる料金プランが3つになっていて、イモトのWiFiよりも若干料金が低めに設定されています。
グローバルWiFiハワイ用プラン
1日250MBまで |
1日500MBまで |
1日1GBまで |
970円 |
1,270円 |
1,470円 |

しかし、グローバルWiFiでは電池が15時間持つというので荷物も少し減りました。
私が快適にLINEができたのは、グローバルWiFiのおかげですね。
安い方で契約をして想定以上に使ってしまうと「プランを間違えた」と後悔することもあります。
プラン選びは、よく考えるようにしてくださいね。
細かく料金を選べるので、そんなにたくさん使わないと決まっている方にはオススメですよ。
ハワイでLINEを使う方法を色々ご紹介しましたが、「海外用WiFiルーターのレンタルを利用する」のが一番使いやすくて便利ですよ。
まとめ
ハワイでLINEを使う方法は
- キャリアの海外用パケットサービスを利用
- 現地のFree WiFiを利用
- 海外用WiFiルーターのレンタルを利用
キャリアの海外用パケットサービスは
- 手続きなしでそのままの回線で利用可能(docomo、SoftBank、auのみ)
- 他の方法と比べると明らかに金額が高め(国際ローミングのため)
現地のFree WiFiは
- 飲食店などの施設に無料で利用できるFree WiFiスポットが設置
- LINEが利用できる場所がWiFiスポットに限定
- セキュリティ面が不安
海外用WiFiルーターのレンタルは
- パソコンで申し込みをして、空港で受け取りが可能
- 1台のルーターで5台から10台のスマートフォンが使用可能
- 電波が暗号化されているため、セキュリティ面も安心
海外で使えるWiFiルーターのオススメレンタルサービスは
- イモトのWiFi
- グローバルWiFi
今回は「ハワイでLINEを使用する注意点とその方法」をご紹介しましたが、いかがでしたか?
ハワイでも設定すればLINEが使えるということが分かって、ホッとした人も多いのではないでしょうか。
ハワイから友人や家族に「元気だよ!」メッセージを送ったり、通話できたりするだけでも安心することができますよね!
しかし、設定方法をきちんと選ばないと、後から高額請求が来たり、時には犯罪に巻き込まれる可能性もあるので気をつけましょう。
今回の記事を参考に、ハワイでもLINEを使って素敵な旅行にしてくださいね。
人気記事
海外旅行保険に入らずに海外へ行くと100%後悔します。
海外旅行で怖いのは、盗難や事故、病気になってしまうことです。
2018年度に、事故や病気などで海外旅行保険を利用した人は3.70%(27人に1人)というデータが出ています。
この数字を見ても、決して他人事ではないということが分かります。海外旅行保険の費用を節約しようと思って、保険未加入で旅行すると、必ず後悔します。
なぜなら、保険未加入の人が、アメリカで盲腸の手術を受けて200万円以上の治療費を請求されたケースがあるからです。そうならないために、海外旅行保険付帯のクレジットカードを使いましょう。
持っているだけで、海外旅行先での事故や病気を補償してくれますよ。年会費も永年無料でその場で(スマホで)5分で申し込み&店頭なら即日発行可能!
しかも発信者だけでなく、着信者も175円もかかってしまったんですよ。
そこでLINEを使ったのですが、電話1分で480円もかかってしまったんです!
普通の通話の倍以上の通話料がかかってしまいました…。