韓国料理と言えば、サムギョプサルやビビンバなどが有名ですよね。
ですが、たまには他の料理も挑戦してみませんか?
聞き慣れない料理かもしれませんが、釜山にある「ヘムルタン」という料理が美味しいですよ。
今回は「釜山にあるヘムルタンが美味しいお店3選」をご紹介します。
目次
釜山は海鮮料理が美味しい!
釜山は日本から近く、船や飛行機で数時間で行くことができます。
日本との時差もほとんどないため、「ちょっと海外に行きたいな」という時に気軽に行ける場所ですよ。
そして、海側に位置しているので、新鮮な海鮮を使った料理がたくさんあるんです!
生魚も美味しいので、お刺身もオススメですが、それは日本でも食べられますよね。
せっかく韓国に来たのですから、日本では食べられない釜山の料理「ヘムルタン」がオススメですよ!


それでは、もう少し詳しく説明していきましょう。
ヘムルタンってどんな料理?
ヘムルタンについて
「ヘムルタン」とは、「ヘムル=海鮮」「タン=鍋・スープ料理」という意味です。
お店により違いはありますが、ワタリガニ、イカやエビ、タコ、アサリなどの魚貝類とモヤシや大根などの野菜が入っています。
そして、それらを一緒にコチュジャン(唐辛子味噌)ベースのスープで煮込んでいる鍋なんですよ。
ちなみに、海鮮鍋といいますが、魚が入っていることはほとんどありません。
しかし、海鮮の旨味がぎゅっと詰まったスープとコチュジャンのピリッとした辛さが病みつきになり、コクもあってとても美味しいですよ!
ヘムルタンを注文すると、大きな鍋がたくさんの具材が入った状態でテーブルに運ばれてきます。
基本的には、店員さんが具材をカットしてくれるのでお任せしましょう。
具材に火が通ったら好きなものを取って食べてくださいね。
海鮮系の味なので、ワサビ醤油に付けて食べるのもオススメですよ。
ヘムルタンはシメまで楽しめる!
ヘムルタンは鍋だけでなく最後のシメまで楽しめる料理です。
半分ほど食べた後、シメにうどんやラーメンを合わせると、具材の美味しい出汁が麺に絡まりとても美味しいですよ。
ただ、麺もいいのですが、シメで食べてほしいメニューが「ポックンパ」です。
ポックンパは韓国風チャーハンのようなもので、韓国ではシメの一品として定番の料理なんですよ。
少し残したスープにご飯を投入して炒めるだけで完成します。
ピリ辛のスープと魚介の旨味をたっぷり吸ったご飯は最高で、お腹がいっぱいになってもシメまで食べるという人が多いんですよ。

シメのポックンパも美味しそうで、食べてみたいです!

ただ、お店によっては「貝だけしか入っていなかった…。」なんてこともあるんですよ。
そこで、美味しいヘムルタンがあるお店を紹介していきますね!
釜山の美味しいヘムルタン店
正東津ヘムルタン(チョンドンジンヘムルタン)
「正東津ヘムルタン(チョンドンジンヘムルタン)」は釜山の三大ヘムルタンとして地元の人にも人気のお店です。
地下鉄1・2号線西面(ソミョン)駅で下車し、徒歩3分のところにあります。
狭い路地にある小さなお店であまり目立たないのですが、とても人気なんですよ。
ここの魅力は、何といっても新鮮で大きな具材が鍋いっぱいに入っていることです!
スープの色は赤いですがそこまで辛くないので、家族で行くのもオススメですよ。

見た感じの量が多く、食べきれないかと思いました(笑)
店員さんは観光客の私たちにも、とても気さくで優しい方でした。

二人で行って、40,000ウォン(約4000円)とお手頃価格で美味しかったです。
量が多く食べきれるか不安でしたが、シメに食べたポックンパが海鮮の出汁がギュッとしみこんでいて美味しく、満腹でも食べてしまいました。
- 住所:釜山広域市 釜山鎮区 釜田洞 406-14, 2F
- TEL:051-809-8208
- 営業時間:11:00~23:00
- 定休日:月曜、旧正月・秋夕(チュソク)の当日
古館海鮮鍋(コガンヘムルタン)
日本から友人たちが来たので久しぶりに #고관해물탕 で #ヘムルタン。締めはうどんとポックムパッ。美味。 pic.twitter.com/kd0v0OQNzF
— MAKINO Mika (@dilbelau) December 2, 2018
「古館海鮮鍋(コガンヘムルタン)」は、社長自らが明け方4時に直接市場で仕入れた海産物を食べれるお店です。
地下鉄1号線釜山鎮(プサンジン)駅1番出口を出て、100メートルほど歩いたところにあります。
こちらの店は、大きな鍋の中に、これでもかと盛られた海鮮を食べることが出来るのが魅力ですよ。
そして、ワタリガニ・エビ・タコや貝といった定番の具材だけでなく、白子やイカの卵やザリガニといった変わり種の魚貝類もあるんです!
その数はなんと30種類以上もあり、すべての海鮮が入っているなんて驚きですよね。
野菜も定番のもやしなども入っていますが、たけのこも入っていて色々な食感を楽しむことが出来ます。
シメのポックンパまで楽しんだ後、甘草とシナモン茶がお口直しに用意されていますよ。

3名くらいまでは、小サイズでも満足できる量で40,000ウォン(約4000円)で価格も安いですよ!

日本語が通じる店員さんはいませんでしたが、とても気さくな雰囲気でした。
店員さんが鍋の準備を全部してくれるので、とても楽に食べることが出来ましたよ。
日本人と伝えたら、辛さひかえめのものを出してくれました。
- 住所:釜山市東区水晶2洞 96-7
- TEL:051-463/467-7585
- 営業時間:10:00-23:00(オーダーストップは22:00)
- 休業日:旧正月、秋夕(チュソク)の当日
海東ヘムルタン (ヘドンヘムルタン)
釜山に来ました!
昼食は西面にある「海東ヘムルタン」までタクシーで移動
ここ、行きたかったお店
魚介いっぱいの海鮮鍋と石焼きビビンバ美味しかった pic.twitter.com/MTn8XIsdnl— 愛 ⁷ *☺︎➳♡ₓₒₓₒ◌*☺︎JM (@kana0616_1013) January 1, 2019
「海東ヘムルタン」は、参鶏湯専門店だったお店で日本人にも大人気なんですよ。
地下鉄1・2号線西面(ソミョン)駅で下車し、ロッテホテルから徒歩1分のところにあります。
このお店は朝から夜までいつ行っても豊富なメニューが揃っていて、新鮮な具材を使っているのが特徴です。
チャガルチ市場で海産物を毎日仕入れていて、注文時にお店の水槽から取り出して調理しているんです!
そのため、常に新鮮な海産物を使ったヘムルタンを食べることができるんですね。
また、具材はアワビ、えび、いか、たこ、白子などの海鮮に野菜はもやしがメインで、辛さは控えめになっています。
日本語を話せる店員さんもいてくれるので、安心して注文することができますね。

日本語が話せる店員さんもいたので安心でした。

-
- 住所:釜山市 釜山鎮区釜田2洞512-25
- TEL:051-805-6923
- 営業時間:7:00~翌1:00
- 休業日:なし
食事の際に使える韓国語
お店に入ったら、日本語を話せる店員さんがいない場合もあります。
必要な韓国語だけでも覚えておくと、一人で困ることもないので便利ですよ。
定番のフレーズだけでも使って、コミュニケーションが取れるとより旅行を楽しめますね。
- 注文時
日本語 | 韓国語 |
すみません!(店員さんを呼ぶ時) | 여기요./저기요.(ヨギヨ/チョギヨ) |
注文お願いします | 주문할게요.(チュムナルケヨ) |
日本語のメニューはありますか? | 일본어 메뉴판 있어요?(イルボノ メニュパン イッソヨ?) |
○○をください(お願いする時) | ○○주세요.(○○チュセヨ) |
これは何人前ですか? | 이건 몇인분이에요?(イゴン ミョディンブニエヨ?) |
- 食事中
日本語 | 韓国語 |
いただきます | 잘 먹겠습니다.(チャル モッケッスムニダ) |
お水をください | 물 주세요.(ムル ジュセヨ) |
すごく美味しいです | 정말 맛있어요.(チョンマル マシッソヨ) |
もう食べられません | 이제 못 먹어요.(イジェ モン モゴヨ) |
ごちそうさまでした | 잘 먹었습니다.(チャル モゴッスムニダ) |
- 会計時
日本語 | 韓国語 |
会計お願いします | 계산해 주세요.(ケサネ ジュセヨ) |
個別で会計をお願いします | 따로 따로 계산해 주세요.(タロ タロ ケサネ ジュセヨ) |
カードでの支払いはできますか? | 카드 돼요?(カドゥ テヨ?) |
日本円で会計してもいいですか? | 엔화로 계산 돼요?(エヌァロ ケサン テヨ?) |
また来ます | 또 올게요.(ト オルヶヨ) |
まとめ
釜山は
- 日本から船や飛行機で数時間で行くことが可能
- 海側にあるので海鮮料理が豊富
ヘムルタンは
- 「ヘムル=海鮮」「タン=鍋・スープ料理」
- 魚貝類を野菜と一緒にコチュジャンベースのスープで煮込んだ料理
- 新鮮な海鮮を楽しめる釜山の名物
ヘムルタンが美味しいお店は
- 正東津ヘムルタン(チョンドンジンヘムルタン)
- 古館海鮮鍋(コガンヘムルタン)
- 海東ヘムルタン(ヘドンヘムルタン)
今回は「釜山にあるヘムルタンが美味しいお店3選」をご紹介しましたが、いかがでしたか?
海が近い釜山だからこそ、新鮮な魚介を使ったヘムルタンを堪能できますよ。
今回の記事を参考に、釜山のヘムルタンをお腹いっぱいになるまで堪能してくださいね。
人気記事
海外旅行保険に入らずに海外へ行くと100%後悔します。
海外旅行で怖いのは、盗難や事故、病気になってしまうことです。
2018年度に、事故や病気などで海外旅行保険を利用した人は3.70%(27人に1人)というデータが出ています。
この数字を見ても、決して他人事ではないということが分かります。海外旅行保険の費用を節約しようと思って、保険未加入で旅行すると、必ず後悔します。
なぜなら、保険未加入の人が、アメリカで盲腸の手術を受けて200万円以上の治療費を請求されたケースがあるからです。そうならないために、海外旅行保険付帯のクレジットカードを使いましょう。
持っているだけで、海外旅行先での事故や病気を補償してくれますよ。年会費も永年無料でその場で(スマホで)5分で申し込み&店頭なら即日発行可能!