韓国料理といえば、辛い料理が多いイメージがありますよね。
ですが、実は日本と食文化が似ている韓国には、日本人の舌にも馴染みやすいグルメがたくさんあるんです!
特にプルコギは、辛くない韓国料理として子どもに大人気なんですよ。
今回は「韓国料理の食文化とソウルのプルコギ人気店4選」をご紹介します。
目次
韓国の食文化とは?

韓国料理は日本と似ているので、私たちにも馴染みやすい料理がたくさんあります。
最近では、韓国ブームにより日本で本格的な韓国料理店が増えていますよね。
同じ様に、韓国でも日本食のレストランが増えてきています。
主食が日本と同じお米で、焼肉や麺類もあるので、旅行中の食事に困ることはないですよ。
また、スープやお粥を食べることの多い韓国では、お箸とスプーンを使います。
クッパなどの熱々のスープと一緒に食べるご飯やおかずは、クセになること間違いなしですよ!
もちろん、韓国では唐辛子が調味料として料理に入っていることが多いので、辛いもの好きな方にもおすすめの国です。

知っておきたい韓国の食事マナーとは?

みなさんは、旅行先で現地の食事マナーに戸惑ったことや恥ずかしい体験をしたことはありませんか?
どの国にも、独自の文化や日本とは違う食事のマナーがたくさんあります。
せっかく本場の料理を食べるなら、現地の正しいマナーでスムーズに食事を楽しみたいですよね。
韓国にも、日本とは違った食事のマナーがあるんです!
まず、日本人がやってしまうのが、ラーメンなどの麺類をすすって音を出して食べてしまうことです。
韓国では、食事の際に音を出して食べる事は行儀が悪いとされるので気をつけてくださいね。
次に、食器を手に持って食べる事も韓国ではマナー違反になるので、これも注意が必要です。
韓国のお茶碗は、ご飯の熱を感じやすい金属製に入っていることが多いです。
お茶碗を持って食べるのではなく、スプーンを使って食べるようにしてくださいね。

行儀よく韓国のグルメを堪能できるように、旅行の前にマナーのことも頭の片隅に入れてみてくださいね。
- 麺類も音を出して食べてはいけない
- 食器を持って食べてはいけない
プルコギってどんな料理?

日本でも身近になってきた韓国料理ですが、みなさんはプルコギという料理を食べたことがありますか?
辛い料理が多い韓国料理の中でも珍しく、プルコギは辛くありません!
なので、辛い物が苦手な方やお子様にもオススメの韓国料理です。
プルコギは、醤油ベースの味付けで、甘く下味をつけた牛肉を野菜と一緒に煮たり焼いたりした料理です。

お店ごとに、プルコギの食べ比べをするのも楽しいですよ!
ソウルの人気プルコギ料理店
プルコギがどんな料理なのかを知って、実際に食べてみたくなった方も多いのではないでしょうか?
ソウルには、プルコギの名店がたくさんあります。
中でも、ソウルにある人気のプルコギ店を4軒ご紹介します。
トッケビプルコギ
ソウルで大人気のプルコギ専門店といえば「トッケビプルコギ」です。
ここでしか味わえない特製だし汁で作られるプルコギはクセになると評判で、おすすめしたいお店の一つです!
また、お店が24時間営業で、人気観光地である東大門の繁華街にあり、アクセスも便利ですよ。
300gで17,000ウォン(約1700円)と値段もリーズナブルなので、プルコギ以外にもチヂミやサムギョプサルなど色々な韓国料理が楽しめます。
時間を気にする必要がないので、観光やショッピングを楽しんだ後は、ランチやディナーに訪れてみてはいかがですか?

かなりボリュームがあるので、頼み過ぎには注意してくださいね!
- 電話番号:02-2269-1538
- 営業時間:24時間
- 休業日:年中無休
- アクセス:地下鉄2号線東大門歴史文化公園駅 14番出口 徒歩3分、地下鉄4号線東大門駅 8番出口 徒歩7分
- その他:テイクアウト可、Wi-Fi有
ソウルプルコギ明洞本店
韓国の牛肉を気軽に食べることができるのが「ソウルプルコギ明洞本店」です。
店内が伝統的な建築様式である韓屋をイメージして作られていて、視覚的にも韓国を堪能することができます。
こちらのプルコギは、醤油ベースの甘ダレに漬け込まれた牛肉とネギやタマネギなどの野菜も一緒に味わえて大人気なんですよ。
また、ランチメニューもあり、ランチでは一人15,000ウォン(約1500円)とお手頃価格で韓国の伝統料理を楽しめますよ!
ユッケやカンジャンケジャンと呼ばれるワタリガニの醤油漬けなども人気メニューの一つです。
夜には、お酒を片手に韓国グルメを堪能するのもいいですね。

甘辛くてとっても美味しく、次もまた来ようねと家族で話しました。
- 電話番号:02-779-3000
- 営業時間:11:30~23:00(ランチは11:00~14:00)
- 休業日:年中無休
- アクセス:地下鉄4号線明洞(ミョンドン、Myeong-dong)駅 5番出口 徒歩2分
- その他:全席禁煙、テイクアウト可、Wi-Fi有
サンドミプルコギ
今、日本人観光客に大人気なのが、弘大にあるプルコギ専門店の「サンドミプルコギ」です。
このお店の看板メニューは、豪快にお肉が積まれた「プルコギタワー」です。
日本でもSNSやブログ等で紹介された今話題のソウルフードなんですよ。
1人前が300gもあるボリューム満点の絶品プルコギを15,000ウォン(約1500円)で食べられるんです!
特製のスープで煮込まれた具材を醤油ベースのさっぱりとしたタレで食べるプルコギは、クセになりますよ。
年中無休で24時間営業なので、時間を気にせず立ち寄れますよ。
弘大で観光を楽しんだ後は、サンドミプルコギの名物料理を食べて、最高の思い出を作ってみてください。

プルコギタワーは見た目のインパクトがすごく、思わず写真を撮ってしまいました(笑)
見た目だけでなく、味も美味しくて最高でした!
- 電話番号:02-323-8226
- Eメール:santhemi00@gmail.com
- 営業時間:24時間
- 休業日:年中無休
- アクセス:地下鉄6号線上水駅 1番出口 徒歩6分、 地下鉄2号線弘大入口駅 9番出口 徒歩12分
- その他:全席禁煙、テイクアウト可、Wi-Fi暗号型
ポゴノッ
13,000ウォン(約1300円)とリーズナブルな価格で本格プルコギが食べれると人気なのが「保健屋(ポゴノッ)」です。
小さなお店が立ち並ぶ街の一角にあり、1970年に開業して以来、地元の人にも愛されています。
プルコギに使われている韓国牛にはとてもこだわっていて、1頭ずつ仕入れているんです!
そのため、柔らかくジューシーな肉の味わいが手軽に食べられると評判なんですよ。
プルコギのシメには、ご飯や麺を混ぜ合わせて食べるのがおすすめの食べ方です!
また、プルコギだけでなく、付け合せの手作りキムチやこだわりの牛肉を使ったキムチ鍋など、どの料理も絶品ですよ。
1階がテーブル席で2階は座敷になっているので、ゆっくりくつろぎながら食事を楽しむこともできます。
近くには、地元の人々にも愛されている市場もありますよ。
ソウルの街並みを楽しみながらポゴノッにも足を運んでみてくださいね。

出汁もしっかり効いていて、とても美味しかったです。
- 電話番号:02-2275-3743
- 営業時間:10:30~22:00(ラストオーダー21:30)
- 休業日:日曜、1月1日、旧正月・秋夕の連休
- アクセス:地下鉄5号線乙支路4街駅 4番出口 徒歩2分
- その他:全席禁煙、テイクアウト可、予約不可、Wi-Fiなし
まとめ
韓国の食文化は
- 主食は、日本と同じお米
- 唐辛子を調味料として使用することが多い
- 食事の際は、お箸とスプーンを使用する
- 付け合せに、キムチやナムルが無料で付いてくることが多い
韓国の食事マナーは
- 音を出して食べることはNG
- 食器を手に持って食べることはNG
- スープなどはスプーンを使って食べる
ソウルの人気プルコギ店は
- トッケビプルコギ
- ソウルプルコギ明洞本店
- サンドミプルコギ
- ポゴノッ
今回は「韓国料理の食文化とソウルのプルコギ人気店4選」をご紹介しましたが、いかがでしたか?
プルコギといっても、お店によって色んな特徴があります。
味も全然違うので、自分好みのお店を見つけられると良いですね。
今回の記事を参考に、ソウルを訪れる際には、現地の絶品プルコギを堪能してみてください。
人気記事
海外旅行保険に入らずに海外へ行くと100%後悔します。
海外旅行で怖いのは、盗難や事故、病気になってしまうことです。
2018年度に、事故や病気などで海外旅行保険を利用した人は3.70%(27人に1人)というデータが出ています。
この数字を見ても、決して他人事ではないということが分かります。海外旅行保険の費用を節約しようと思って、保険未加入で旅行すると、必ず後悔します。
なぜなら、保険未加入の人が、アメリカで盲腸の手術を受けて200万円以上の治療費を請求されたケースがあるからです。そうならないために、海外旅行保険付帯のクレジットカードを使いましょう。
持っているだけで、海外旅行先での事故や病気を補償してくれますよ。年会費も永年無料でその場で(スマホで)5分で申し込み&店頭なら即日発行可能!
現地の食堂などで料理を注文すると、キムチやナムルが無料で付いてくることが多いんですよ。
ぜひ、本場の味を召し上がってみてくださいね。