ソウルには、観光やショッピングの合間に気軽に行くことができる水族館があります。
「ソウル旅行まで来て、水族館に行くのはちょっと……」と思う人も多いですよね。
ですが、ソウルの水族館は日本の水族館にない魅力がたくさんあるので、観光スポットの一つとして、ぜひ訪れてほしい場所です。
今回は「ソウルを訪れたら遊びに行ってほしい!ソウルにある水族館3選とは?」をご紹介します。
目次
韓国の首都・ソウルに水族館があるの?

ソウルといえば、景福宮などの伝統的な観光名所からグルメ・ショッピング・カフェ巡りなど、さまざまな魅力がいっぱいの観光地です。
なので、「ソウルの水族館」と聞いてもイメージがわかない人が多いのではないでしょうか?
しかし、ソウルには都市型水族館が3つあります。
- アクアプラネット63
- コエックスアクアリウム
- ロッテモールアクアリウム
ソウルにある3つの水族館は、人が集まりやすい場所に作られているので、観光やショッピングの合間でも立ち寄ることができます。
そして、ソウルの水族館は有名な観光地を巡るのと同じぐらい楽しめるスポットの一つなんですよ!
アクアプラネット63
アクアプラネット63。韓国のソウル市内にある水族館です。 #みんなの水族館が見たい pic.twitter.com/IdkoLxhRGW
— 木間かもめ (@kimakamo) January 12, 2020
汝矣島(ヨイド)の漢江(ハンガン)の前に、地下3階・地上60階建ての「63ビルディング」という建物があります。
日差しを浴びる姿から別名「ゴールデンタワー」とも呼ばれていて、最上階にある展望台からソウル市内を一望できると国内外問わず、たくさんの人々が訪れる人気のスポットです。
地下鉄5号線汝矣ナル(ヨイナル)駅から徒歩20分の場所にあります。
交通の便が悪い場所にありますが、無料シャトルバスが「大方(テバン)/セッカン/汝矣島(ヨイド)/汝矣ナル(ヨイナル)駅」から約30分おきに出ているので、簡単に行くことができます。
「アクアプラネット63」は、63ビルディングの地下1階と2階にある水族館です。
1985年に韓国で初の水族館「63SEAWORLD(63シーワールド)」として、オープンしました。
その後、大規模なリニューアル工事を経て、2016年7月に「アクアプラネット63」として再オープンし、子供連れのファミリー層からカップルのデートスポットとして大人気の水族館です。
ソウル市内で一番小さい水族館と言われていますが、淡水魚からサメ・ウミガメなど400種類/約2万匹の海の生き物たちを見ることができるので、見ごたえバッチリの水族館です。
また、プロジェクトマッピングを利用した近代的な展示方法をはじめ、他の水族館にはないオシャレさがたくさんの人を楽しませています。
生態説明会とマーメイドショーが人気!
アクアプラネット63では、生態説明会という名の生き物たちのショーとマーメイドショーも開催しています。
飼育員のお兄さんは、韓国語で説明をしながら餌をあげたり、見学している人たちに生き物たちの可愛い姿を見せようとしてくれるので、言葉が分からなくても楽しめるショーです。
生態説明会は生き物ごとに始まる時間が違うので、見逃さないように気を付けてください。

そして、アクアプラネット63といったらファンタスティックマーメイドで行われる「マーメイドショー」が有名です。
アクアプラネット63のメイン水槽で行われるショーなのですが、アクアプラネット63に来る99%の人がこのマーメイドショー目当てで訪れます。
人魚姫の誕生日に他の姫たちが祝いに来てくれるというストーリーのショーは、まるで海のミュージカルを観賞している気分になります。
「どうせ、ただ人魚たちが水槽の中を泳ぐだけのショーでしょ?」と思っていましたが、実際に見たショーはかなりクオリティが高くてびっくりしました。
10分ほどのショーでしたが、どんどんストーリーに引き込まれて、気づけば目から一粒の涙がこぼれていました。
正直、マーメイドショーを見に来るだけでも、十分価値のある水族館です!

このように、マーメイドショーは1日にたくさんの公演を行っているので、時間を気にせずに見ることができます。
近くに来た際は、63ビルディングの展望台とセットで遊びに行ってみてくださいね!

- 住所 ソウル特別市 永登浦区 汝矣島洞 60
(서울특별시 영등포구 여의도동 60) - 営業時間 10:00~22:00(21:30まで入場可能)、年中無休
- 電話番号 02-789-5663
- 入場料 大人:25,000ウォン(20歳以上)
子供:23,000ウォン(満14~19歳)
21,000ウォン(13歳未満)※36ヶ月未満は無料
シニア:21,000ウォン(満65歳以上)
コエックスアクアリウム
「コエックスアクアリウム」は、コエックスモールの中にある水族館です。
コエックスモールとは、コンベンションセンターなどの大型複合施設「COEX(コエックス)」の地下1、2階にあって、ファッション・グルメ・コスメなどのショッピングができます。
他にも、インスタ映えスポットで有名なピョルマダン図書館や映画館などのレジャー施設もあるソウル最大のショッピングモールです。
また、東方神起やBOAなどの芸能人が所属するSMエンターテイメントがプロデュースした劇場や撮影スタジオが入っている『SMTOWN@coexartium(エスエムタウン @コエックスアーティウム)』もありますよ。
SMエンターテイメントに所属する芸能人が好きな人は、訪れたことがある場所ではないでしょうか?
悪天候でも気にせず遊べて大規模!
コエックスアクアリウムは、コエックスモールの地下1階にあります。
地下鉄2号線サムソン(三成)駅6番出口から駅直結で行くことができるので、悪天候でも気にせずに遊ぶことができます。
「大型複合施設の中にある水族館って、入場料が高そう。」
「こじんまりとしていて、あまり面白くないんじゃないの?」と思う人も多いのではないでしょうか?
しかし、コエックス・アクアリウムは、展示水槽183個・飼育水槽90個・水量3,500トンという大型複合施設に作られたとは思えないほどの大規模な水族館です。
また、650種類/約40,000匹もの海の生き物たちが生活しています。
コエックス・アクアリウムでは、「幻想的な水の旅」をテーマに設計されているので、まるで海の中を旅行している気分になる水族館です。
マナティーにも会える!
コエックス・アクアリウムの人気エリアは、マナティーがいる「美しいマリンビレッジエリア」です。
マナティーは、丸っこい体とつぶらな瞳が可愛らしい海牛目(かいぎゅうもく)マナティ科に属する海生哺乳類です。
温和で好奇心旺盛な性格から人間に対する警戒心がないので、遊びに来る人たちにいつでも可愛い姿を見せてくれます。
ソウル市内の水族館では、コエックスアクアリウムでしかマナティーを見ることができません。
さらに、毎週土曜日と日曜日の13時からは、マナティーの餌付けしているところを見学することができます。
マナティーの食べる姿はなかなか見ることができないので、オススメのイベントです。
その他にも、ディープブルー広場で行われる人魚ショーや韓国で最高視聴率50.5%を記録した「私の名前はキム・サムスン」が撮影された海底トンネルなど、海の生き物観察以外にも楽しめるスポットがたくさんあります。
江南エリアに観光に来た際には、「コエックスアクアリウム」に行ってみてくださいね。

ショッピングモールの中にある水族館なので、あまり期待してませんでしたが、館内がとても広く、見ごたえもあってびっくりしました。
テーマごとに展示されているお魚たちが変わっていくのも面白かったです。

また、13:20~16:00までの間に、いろいろな水槽で餌やりショーが行われます。
僕が行ったときは、マナティーの餌やりショーがやっていました。
「何を食べるんだろう?」と思ったら、キャベツなどの野菜を食べていました。
新たな発見ができて、なんだか得した気分になりました!
- 住所 ソウル 江南区 三成洞 159 コエックスアクアリウム
(서울 강남구 삼성동 159 코엑스 아쿠아리움) - 営業時間 10:00~21:00(最終受付 20:00)、年中無休
- 電話番号 02-700-7200
- 入場料 大人:28,000ウォン
子供:24,000ウォン(36か月以上~満12歳)
ロッテワールドアクアリウム
「ロッテワールドアクアリウム」は、韓国を代表する有名なテーマパーク「ロッテワールド」の敷地内にあるアクアリウムです。
ロッテワールドとは、エバーランド・ソウルランド・ロッテワールドと韓国代表する3大テーマパークの1つです。
屋外のアトラクション以外にも、屋内遊園地もあるので、天候に左右されずに遊ぶことができると韓国国内でも人気のテーマパークです。
そして、「ロッテワールドモール」は、第2のロッテワールドとして作られた場所です。
敷地内には、ショッピングモール・免税店・ロッテマートなどのレジャー施設もあり、どんな世代の人でも1日中楽しく遊べると言われています。
ロッテワールドアクアリウムは、地下鉄2号線蚕室(チャムシル、Jamsil)駅 1・2番出口から地下直結で、徒歩1分で行くことができます。
ロッテショッピングモール内の地下1階・2階の2フロアに渡って「5大洋、13のテーマ」で構成された韓国最大規模の水族館です。
韓国最長の海底トンネルがある!
ロッテワールドアクアリウムのオススメスポットは、全部で3つあります。
1つ目は、「85メートルの海底トンネル」です。
ロッテワールドアクアリウムの海底トンネルは、韓国最長と言われています。
海底トンネルの水槽内には、韓国の淡水魚から熱帯雨林アマゾンに住む巨大魚たちが優雅に泳いでいます。
その姿は、神秘的で見る人を魅了します。
また奥に進めば進むほど、海の中を散歩しているような感覚を味わえますよ。
韓国最大級の水槽がある!
2つ目は、「巨大水槽」です。
この水槽は、横幅は25m・高さが7.3mもあるロッテワールドアクアリウムが誇る韓国最大級の水槽です。
地下1階と2階の2フロアにまたがって作られていて、サメやエイなど100種類/約10,000匹の海洋生物がダイナミックに泳ぐ姿を見ることができます。
また、巨大水槽の前にはコーヒーショップがあるので、コーヒーを飲みながらゆっくりとお魚たちを観賞することもできます。
このコーヒーショップは、「二人だけの幸せな時間を過ごすことができる最高の場所」としてカップルに人気の場所なんですよ!
ベルーガにも会える!
3つ目は、「白イルカ(ベルーガ)」です。
ベルーガは、日本語で白イルカという意味です。
雪のように真っ白なベルーガは、ロッテワールドアクアリウムのマスコットキャラクターです。
とにかく可愛くて愛らしい姿は、水族館に訪れる人々の心をメロメロにしてしまいます。
ベルーガは人とふれあうことが大好きなので、水槽の前にいるとベルーガが近づいてきて、さまざまな表情を見せてくれます。
近づきながらニコッとこちらを見る姿に、自然と笑みがこぼれます。
ベルーガが可愛すぎてその場を離れられなくなる可能性があるので、気を付けてくださいね(笑)
紹介したオススメスポット以外にも、可愛いアザラシやペンギン、カワウソなどにも会うことができたり、餌やり体験ができるエリアもあります。
ロッテワールドに行けば、テーマパークやアクアリウムで遊んだり、ショッピングや美味しいご飯も食べることができるなど、訪れて損はない場所ですよ!

想像よりも大きい身体にびっくりしましたが、その身体で優雅に泳ぐ姿は圧巻でした。
運がよかったら、ベルーガの得意技「口から出す丸い水玉」を見れますよ!
- 住所 ソウル 松坡区 新川洞 29 ロッテワールドモール B1F
(서울 송파구 신천동 29 롯데월드몰 B1F) - 営業時間 月~金11:00~19:00、土日祝日11:00~21:00(最終入場は営業終了1時間前)、年中無休
- 電話番号 1661-2000
- 入場料 大人:31,000ウォン
子供:27,000ウォン(36か月以上~満12歳)※36か月未満は無料
まとめ
韓国の首都・ソウルには
- 都市型水族館が3つある
- すべて人が集まりやすい場所に作られている
- ショッピングの合間に立ち寄ることもできる
ソウルの水族館3選
- アクアプラネット63
- コエックスアクアリウム
- ロッテワールドアクアリウム
今回は「ソウルを訪れたら遊びに行ってほしい!ソウルにある水族館3選とは?」をご紹介しましたが、いかがでしたか?
ソウルの水族館は、都市部にありながらも、たくさんの生き物たちが生活していて、訪れる人たちを楽しませてくれる場所ですよ。
今回の記事を参考に、ソウルにある水族館に足を運んでみてくださいね。
人気記事
海外旅行保険に入らずに海外へ行くと100%後悔します。
海外旅行で怖いのは、盗難や事故、病気になってしまうことです。
2018年度に、事故や病気などで海外旅行保険を利用した人は3.70%(27人に1人)というデータが出ています。
この数字を見ても、決して他人事ではないということが分かります。海外旅行保険の費用を節約しようと思って、保険未加入で旅行すると、必ず後悔します。
なぜなら、保険未加入の人が、アメリカで盲腸の手術を受けて200万円以上の治療費を請求されたケースがあるからです。そうならないために、海外旅行保険付帯のクレジットカードを使いましょう。
持っているだけで、海外旅行先での事故や病気を補償してくれますよ。年会費も永年無料でその場で(スマホで)5分で申し込み&店頭なら即日発行可能!
一番前の最前列で見たかったので、ショーの開始10分前にはファンタスティックマーメイドに到着しました。
お魚たちの水槽の中で繰り広げられるマーメイドショーは、おとぎ話を見ているようで感動しました!
最後は、人魚姫のお姉さんたちと記念撮影ができたので、大満足です。