アメリカには人気の観光地がたくさんありますよね。
「行ってみたいけど、旅費が高いから…」
と、諦めた経験はありませんか?
今回は「安く行ける時期や旅費を安く抑える方法」をご紹介します。
浮いたお金でたくさん観光して、おいしい料理を楽しみましょう!
目次
安い時期は、いつ?

年間スケジュール
一般的に、大型連休や学生の長期休みは航空券が高くなります。
以下のように、旅費が安くなる時期を狙いましょう。
- 1月下旬(年始の休み明け)
- 2月
- 3月上旬~中旬(学生の春休みが始まる最終週以外)
- 5月中旬~(ゴールデンウィーク明け)
- 6月
- 11月
2月~3月は大学生が春休みなので、卒業旅行に行く学生が多いです。
すごく安い!というわけではありませんが、ゴールデンウィークやお盆休みに比べると旅費は安くなります。
1年中温暖なグアムやハワイ、カリフォルニア州のロサンゼルスやフロリダ州へは、2月~3月がお勧めです。
- 2月のグアム
ずっと半袖で過ごしていました。
バナナボートやパラセイリングなど、海でのアクティビティも楽しめました。
【平均最低気温】24度
【平均最高気温】30度
- 2月のロサンゼルス
朝晩は冷えるので、厚手の上着が必要ですが、日中は長袖1枚で過ごせました。
【平均最低気温】11度
【平均最高気温】20度
- 3月のフロリダ
晴れの日は日差しが強く、汗をかくほど暑かったです。
朝晩はひんやりしたので、長袖の上着を着ていました。
【平均最低気温】13度
【平均最高気温】26度
- 6月のグアム
6月でも半袖で過ごせました。
スコール(大雨)が多かったですが、楽しく観光することができました。
【平均最低気温】25度
【平均最高気温】31度
出発する曜日
金曜日、土曜日出発は高いです。
なので、金曜日と土曜日を避けて出発しましょう。
私がグアムへ行ったときは、6月の木曜日出発だったので、航空券とホテルを比較的安く予約することができましたよ。
航空券とホテルは、どうやって予約する?

私がお勧めする予約方法は、航空券とホテルがセットになったパッケージプランです。
パッケージプランだと、比較的旅費を安くすることができるからです。
最近では、旅行代理店へ行かなくてもネットで簡単に予約ができますよね。
ですが、ネットで予約する際は、根気よく情報収集することが大事です!
私の場合、旅行代理店に行って見積もりを出してもらったり、パンフレットをもらっています。
あとは、価格を比較できるサイトを利用して、どの日程が安いのかを調べます。
情報収集することで、費用を抑えることができますよ。
旅行先でしたいことに合わせて、最適な航空券・ホテルの購入方法を見つけてくださいね。
旅行代理店
ツアーやアクティビティに参加したい場合は、旅行代理店のパッケージがお得です。
ただし、旅行代理店によっては、同じような内容でも価格が違うことがあります。
何店舗か回って、資料をもらうことをお勧めします。
また、大学生は旅行代理店の「大学生向け旅行パッケージ」がお勧めです。

オンライン予約
フリープランで旅行を楽しみたい場合は、ネット上での購入をお勧めします。
グアムへ行ったときは、エクスペディアで検索して、航空券とホテルを手配しました。
「ホテルから近いカフェはどこかな?」
「観光スポットまでは、どうやって行こうかな?」
と友人と話し合いながら調べるのは、ワクワクして楽しかったですよ。
航空券の種類と買うタイミングは重要?

2つの購入方法をご紹介しましたが
「じゃあ、旅行のどれくらい前に買えばいいの?」
と疑問に思いますよね。
実は、航空券は購入するタイミングによって価格が変わります。
出発日に近づくほど高くなるので、できれば1ヶ月前までに購入しておきましょう。
また、安く購入できる航空券には主に2つのタイプがあります。
ペックス(PEX)航空券
各航空会社が決めた「正規割引運賃」のことです。
エコノミークラスのみで、予約の変更はできません。
それ以外にも様々な条件がありますが、条件がある代わりに安いです。
また、旅行代理店だけでなく、航空会社から直接ネットでも購入することができます。
私がグアム旅行を計画したときは「日程を変更しない!」
と決めていたので、このペックス航空券を購入しました。
航空券を安く抑えられたので、現地ではお洒落なレストランへ行ったり、お土産を買ったりできたのが嬉しかったです。
格安航空券
航空会社が売れ残りにならないように「旅行代理店に販売している航空券」のことです。
店舗だけでなく、大手旅行代理店の公式ホームページでも購入できますよ。
ただし、往復の日付が確定していたり変更できないなどの条件があります。
旅行希望日に合う格安航空券があれば、利用することをお勧めします。
航空会社によっても違いがある?

安く抑えたい場合は、日系ではなくアメリカ系の航空会社がお勧めです。
また、直行便より乗り継ぎ便の方が安くなることがあります。
ただし、乗継便は安い代わりに移動時間が長くなります。
時間や体力と相談しながら決めてくださいね。
まとめ
旅費が安くなる時期は
- 1月下旬・2月・3月上旬~中旬・5月中旬・6月・11月
- 金曜日と土曜日出発は避けましょう
航空券とホテルの購入方法は
- 航空券+ホテルがセットになったパッケージプランがお得
- ツアーに参加したい場合は、旅行代理店のパッケージがお勧め
- 学生は、学割で旅行を楽しもう
- フリープランで楽しみたい場合は、ネットで購入しよう
航空券は
- 出発の1ヶ月前までに購入しよう
- ペックス航空券は、航空会社からも直接購入できる割引航空券
- 格安航空券は、旅行代理店でのみ購入できる航空券
航空会社は
- 日系よりアメリカ系がお得
- 乗り継ぎ便でさらに安くなることもある
今回は「安く行ける時期や旅費を安く抑える方法」をご紹介しました。
賢く旅費を抑えて、グルメやショッピング、観光など楽しい計画を立ててみてくださいね。
人気記事
海外旅行保険に入らずに海外へ行くと100%後悔します。
海外旅行で怖いのは、盗難や事故、病気になってしまうことです。
2018年度に、事故や病気などで海外旅行保険を利用した人は3.70%(27人に1人)というデータが出ています。
この数字を見ても、決して他人事ではないということが分かります。海外旅行保険の費用を節約しようと思って、保険未加入で旅行すると、必ず後悔します。
なぜなら、保険未加入の人が、アメリカで盲腸の手術を受けて200万円以上の治療費を請求されたケースがあるからです。そうならないために、海外旅行保険付帯のクレジットカードを使いましょう。
持っているだけで、海外旅行先での事故や病気を補償してくれますよ。年会費も永年無料でその場で(スマホで)5分で申し込み&店頭なら即日発行可能!
私は、3月に学生最後の思い出作りにフロリダへ行きました。
そのときは「学割」を使って、安い航空券とホテルを予約することができました。
「学割」は、学生の特権です。
大学生の方は、ぜひ「学割パッケージプラン」を利用してみてくださいね。