「プレッツェル」という種類のパンを聞いたことはありますか?
プレッツェルは、ドイツパンの一種です。
独特の結び目が特徴的なので、スーパーで目にしたことがある人も多いですよね。
今回は「ドイツで有名なパン!プレッツェルの種類とオススメレストラン」をご紹介します。
目次
プレッツェルってなに?
ドイツパンの種類は、なんと1,500種類もあることをご存知ですか?
その中でも、プレッツェルは、ドイツパンの代表的な食べ物です。
また、焼く前に数秒水酸化ナトリウムに付けているので、表面がツヤツヤになり、食感もカリッとしたものになります。
ちなみに、ドイツ語で「Laugenbrezel」(ラウゲン・ブレーツェル)と言います。
プレッツェルは、見た目も独特で、代表的なものはハートのような形で三つの穴があるものが一般的です。
表面に岩塩がまぶされていますが、塩辛いので、取ってから食べることをオススメします。
代表的なハートのような形以外にも、色々な種類のプレッツェルがあるので、見ていきましょう!
プレッツェルの種類
パン系のプレッツェル(ソフトプレッツェル)

ソフトプレッツェルは、ベーグルを少し硬くしたイメージに近いです。
外はカリカリ、中はもっちりとした食感が魅力のソフトプレッツェルです。
一番スタンダードな形が、このソフトプレッツェルです。
可愛らしい形ですが、この形には諸説理由があります。
- 祈りをささげる修道士の腕をかたちどったもの
- 死者が埋葬される際に入れられた指輪がもとになっている
- こどもたちが祈りを捧げる時の腕を組む姿をヒントにした
ちなみに、見ての通りハートのような形をしているので、生地が太い部分と細い部分があります。
細いところは、サクッとしていて、太い部分はもっちりとしているので1つで2度楽しめますよ。
おやつに食べるのはもちろん、お酒のおつまみとしても食べられています。
棒状の形をしたプレッツェル(スティック型プレッツェル)

スティック型のプレッツェルは、見た目通り全体的に太いです。
スタンダードなプレッツェルよりも、さらにもっちりとして食感が特徴です。
もっちりとした食感が好きな人は、このスティック型のプレッツェルがオススメです。
スタンダードなプレッツェルよりも扱いやすい形をしているので、サンドイッチなどにアレンジしても美味しいですよ。
焼き菓子・スナック系のプレッツェル(ハードプレッツェル)

名前の通り、ハードプレッツェルは、カリカリした食感のプレッツェルです。
日本でも細長いスティック状の、あの有名なお菓子と食感が似ています。
ただ、実は、このハードプレッツェルは、ドイツではなくアメリカが発祥と言われているんですよ!
プレッツェルを美味しく食べれるお店は?
ホフブロイハウス
なぐも先生の本にも紹介されてるホフブロイハウス来てみた!ホントに巨大ブレッツェル売り歩くお姉さんがいた! pic.twitter.com/3OmSEhHjXf
— 憂兵P (@heiyu_TNK) November 20, 2018
ドイツでは有名なお店で、なかでも白ソーセージが有名です。
プレッツェルは、近くを通りかかったプレッツェル売りのお姉さんから購入できますよ。
また、ミュンヘンで最も有名なビアホールの店内では、生演奏をしている日もあります。
肝心のプレッツェルは、想像よりも大きくてビックリしましたが美味しかったです!
ぜひ本場のドイツで、美味しいプレッツェルを味わってみてくださいね!!

住所:Platzl 9, 80331 München
電話番号:+49(0)89 290 136-100
店休日:なし
営業時間:9:00~23:30
シュナイダー・ブロイハウス
ミュンヘンの朝食は白ビールと白ソーセージで。隣のおじさんが”ゼンフをつけた?”とアドバイスをくれたのでソーセージにつけてみると美味しい♪ プレッツェルも食べ放題😊#munich #münchen #weißwurst #SchneiderBräuhaus #ミュンヘン #シュナイダーブロイハウス #ヴァイセスブロイハウス pic.twitter.com/XTvZmzYOBb
— yukoa (@yukoa01258813) November 12, 2019
歴史を持つシュナイダー醸造所が経営するビアホールです。
ファミリーや小グループで訪れて、気軽に食事が楽しめる雰囲気のレストランです。
ここの看板メニューは白ソーセージで、2本で€5.40(約630円)と良心的な価格で食べれますよ。

特に、ここのお店の白ソーセージは絶品ですよ!
ただ、白ソーセージは12:00までのメニューなので注意してくださいね。
特製の甘いマスタードをたっぷりつけて、ブレッツェルと一緒に食べるのがスタンダードな食べ方です。
シュナイダー自慢のビールと一緒に食べてみてくださいね。
住所:Tal 7 80331 Munich, Bavaria, Germany
電話番号:+49(0)89 290138-0
営業時間:8:00~23:30
まとめ
プレッツェルとは
- ドイツのパン・焼き菓子のこと
- 代表的な形はハートのような形で三つの穴がある
プレッツェルの種類は
- パン系のプレッツェル(ソフトプレッツェル)
- 棒状の形をしたプレッツェル(スティック型プレッツェル)
- 焼き菓子・スナック系のプレッツェル(ハードプレッツェル)
オススメのお店は
- ホフブロイハウス
- シュナイダー・ブロイハウス
今回は「ドイツで有名なパン!プレッツェルの種類とオススメレストラン」をご紹介しましたが、いかかでしたか?
色々な種類のプレッツェルがあるので、旅行中に食べ比べするのも楽しいですよ。
今回の記事を参考に、本場のドイツで、プレッツェルを楽しんでくださいね。
人気記事
海外旅行保険に入らずに海外へ行くと100%後悔します。
海外旅行で怖いのは、盗難や事故、病気になってしまうことです。
2018年度に、事故や病気などで海外旅行保険を利用した人は3.70%(27人に1人)というデータが出ています。
この数字を見ても、決して他人事ではないということが分かります。海外旅行保険の費用を節約しようと思って、保険未加入で旅行すると、必ず後悔します。
なぜなら、保険未加入の人が、アメリカで盲腸の手術を受けて200万円以上の治療費を請求されたケースがあるからです。そうならないために、海外旅行保険付帯のクレジットカードを使いましょう。
持っているだけで、海外旅行先での事故や病気を補償してくれますよ。年会費も永年無料でその場で(スマホで)5分で申し込み&店頭なら即日発行可能!
店内は広くて、席の場所によっては全く雰囲気が違います。
楽器の演奏が見える位置の席は人気なので、いつも埋まっています。
プレッツェル売りの女性が歩いて回ってきたので、その場で現金払いして1つ購入しました。