皆さんは、マレーシアのボルネオ島という島をご存知ですか?
このボルネオ島は、日本領土の1.9倍の面積があり、世界で3番目に大きい世界最古の熱帯雨林なんです。
自然の宝庫とも言われていて、実に多種多様な生態系を持つ島なんですよ。
今回は「世界で3番目に大きい島、ボルネオ島の魅力と歴史や文化」についてご紹介します。
目次
ボルネオ島の歴史
大丈夫ですよ!
確かに、少しだけ複雑ですけど、簡単に紹介しますね。
よろしくお願いします。
ボルネオ島と呼ばれる場所には、マレーシアのサバ州とサラワク州、ブルネイという3領土があるんですよ。
え?
つまり、四国みたいな感じですか?
まぁ、四国は全部日本の領土ですけど、イメージはそんな感じです(笑)
なるほど。
サバ州とサラワク州はマレーシアですよね。
マレーシアじゃないのに、ブルネイという国もボルネオ島にあるんですか?
ブルネイは、昔はもっと大きい国で島の大半を占めてたんです。
様々な経緯があって、今の小さい領土になっています。
ちなみに、ボルネオというのは「ブルネイ」がなまった言葉なんですよ。
そして、サバ州もサラワク州もブルネイも植民地時代はイギリス領土だったんです。
へぇ。
でも、マレーシアにはマレー人、ブルネイにはブルネイ人が住んでいるんですよね?
そう思いますよね。
でも、マレーシアが多民族国家というのは知っていますか?
マレーシア人と言っても、マレー系、インド系、中華系とたくさんの民族がいるんです。
しかも、サバ州とサラワク州はそれ以外に原住民族が暮らしているんです。
彼らはマレーシアという国ができる前からずっとここで暮らしています。
原住民族ってなんだか怖そうですね。
そうですよね(笑)
確かに首狩り族もいますよ。
でも、今はみんな学校に通い、携帯電話を持ち、車を運転して仕事に行くという現代の暮らしをしています。
ちなみに、マレーシアはイスラム国家ですが、イギリス領地時代にキリスト教の普及が進んだので、原住民族にはキリスト教徒も多いんです。
マレーシアなのに、家庭では英語で会話をするお家もあるんですよ。
へぇ。マレーシアはみんなマレー語を話すと思っていました。
じゃあ、もう1つの「ブルネイ」っていう国はどうなんですか?
ブルネイは、昔から国王が政治を行ってきたんです。
14世紀の王様がイスラム教徒に改宗したので、国民もイスラム教徒なんですよ。
国民の6割がマレー系で、厳粛なイスラム国家なんです。
ただ、ほとんどの人が英語を話すので安心してくださいね。
複雑なんですね。
ところで、イスラム国家ということは、お酒は飲めないってことですよね?
その通りです。
ブルネイは厳粛なイスラム国家なので、観光客が公共の場で飲酒することや喫煙することも禁止されています。
マレーシアは色んな民族がいるので、その人の宗教によって違います。
イスラム教を信仰している人は、飲酒や禁煙はしませんし、豚も食べません。
でも、中華系や原住民族はお酒も豚肉を食べてもOKなんです。
ただし、彼らもイスラム教徒の人と食事に行くときは、イスラム教徒が入って良い店を選びます。
それが、マナーになっているんですよ。
1つの国なのに、みんな同じじゃないってことですね!
短時間で色んなことが学べました!
歴史を学ぶと色んなことが学べるので楽しいですよね。
では、さっそくボルネオ島について詳しく見ていきましょう!
はい!
ボルネオ島ってどんなところ?
世界最古の熱帯雨林の島と言われ、おどろくことに、この島は1億年くらい前から動いていないと推測されています。
また、長期間、温暖な気候を保ってきたので、動植物の種類は世界でも稀にみる多さなんです。
現在、確認されているだけでも
- 哺乳類は200種類以上
- 両生類と爬虫類は260種類
- 鳥類は600種類
- 植物は15,000種類
と言われていて、昆虫は数百万種いるので、調査のたびに新種が見つかっているそうですよ。
どんな動植物が見られるの?
ボルネオ島にしかいないのが、この「テングザル」です。
テングザルは絶滅危惧種として登録されていますが
「本当に絶滅危惧種なの?」
と疑うくらい、テングザルの群れを見ることができますよ。
ちなみに、マレー語で「森の人」を意味するオラウータン(正しくはオランウータン)も動物園や保護施設で見ることができます。
他にも、世界一小さいボルネオ象やスマトラ虎、国鳥のツノサイチョウなど、絶滅危惧種や珍しい生き物がたくさんいます。
昆虫が多いということを紹介しましたが、実は蝶の種類が多いことでも有名なんですよ。
また、標高の高いところでは世界最大の花「ラフレシア」や「ウツボカズラ」も見れますよ。
ボルネオ島の国立公園や保護地区はいくつあるの?
サバ州に7つ、サラワク州に4つ、ブルネイに1つあり合計で12か所あります。
- キナバル国立公園(サバ州)
- トゥンクアブドゥルラーマン海洋公園(サバ州)
- クリアス川下流域(サバ州)
- ニア国立公園(サラワク州)
- グヌン・ムル国立公園(サラワク州)
- バコ国立公園(サラワク州)
- グヌンガティン国立公園(ブルネイ)
こちらの7か所は、観光客でも比較的行きいやすい場所ですよ。
キナバル公園
世界遺産の山であるキナバル山の下に広がる国立公園です。
ツアーガイドによる有料ガイドウォークは、当日でも申し込みができます。
また、キナバル公園から車で更に1時間ほどいくと、第二次大戦中に日本軍が掘らせたという「ポーリン温泉」があります。
ここの足湯と公衆温泉は無料で利用できますが、水着着用なので裸で入らないように注意してくださいね。
のんびり温泉に入りたい方は、有料の個室を利用することもできます。
実は、ポーリンも国立公園の一部で、ここでは、ジャングルに吊るされたつり橋「キャノピーウォーク」やトレッキングも楽しめます。
ちなみに、ポーリンは世界最大の花「ラフレシア」が咲く地域です。
ラフレシアは12か月に1度咲くか咲かないかと言われていて、咲いても1週間で枯れてしまう幻しの花です。
足元にラフレシアの蕾があっても、それがいつ咲くのか地元の人でも分からないことが多いんだそうです。
じゃあ、せっかく行っても見られないか可能性もあるんですか?
自然のものなので、100%見られる保証はありません。 ただ、この地域の人はラフレシアで商売をしています。 自分の敷地に咲いたラフレシアを有料で見せてくれるんです。 道沿いに「ラフレシアが咲いてるよ」といった看板などを出しているので、そこでお金を払うと花が咲いている所まで案内してくれますよ。
それなら見れる可能性が高そうですね!
トゥンクアブドゥルラーマン海洋公園
ここは、ガヤ、サピ、マヌカン、マムティック、スルグの5つの島で出来ている海洋公園です。
ダイビングやシュノーケリングなどのマリンスポーツ、トレッキングコースもある島なんです。
また、コタキナバル市街地の「ジェッセルトン・ポイント」からスピードボートで15分ほどで気軽に行けます。
ちなみに、ダイバーにはマンタナニ島やシパダン島も人気です。
マンタナニ島には、かつてジュゴンが棲みついたと言う噂があり、最も透明度が高い海として有名です。
シパダン島は、死火山の上のサンゴ礁からできた島で、数百種類の魚とサンゴを見れますよ。
クリアス川下流域
コタキナバルから日帰りで野生のテングザルを見られる場所で人気です。
また、カニクイザルやモニターリザードなども高い確率で見られますよ。
コタキナバルから車で2時間かかるので、ツアーで行くことをオススメです。
ニア国立公園
森の中にあるニア洞窟(ニア・グレート・ケイブ)には、4万年前から人が生活した跡が残っています。
洞窟の中には、1000年以上前に書かれた壁画も残されています。
公園入口から洞窟までは3kmほどあり、洞窟内は滑りやすい箇所もあるので、運動靴が必要です。
また、マレーシアの都市ミリから車で2時間半かかるので、ツアーで行くことをオススメします。
グヌン・ムル国立公園
世界遺産の国立公園ですが、なんと東京都23区がスッポリ入る広さなんです。
見どころは公開されている4つの洞窟です。
他にもトレッキングやアドベンチャーケイビング(洞窟探検)などのアクティビティが実施されています。
ツアーガイドは公園局でも予約できるので、時間に余裕があるときに行きたい国立公園です。
バコ国立公園
マレーシアの州都クチンから37kmと近く、比較的行きやすい国立公園です。
サラワク川河口の西にあるこの公園にはボートで渡ります。
森の保存状態が良く、テングザルが生息していることでも有名です。
ただ、クリアス川のようなボートツアーはないので、テングザルが見たい場合はガイド付きのツアーが必須になります。
グヌンガティン国立公園
ラフレシアが咲くことで有名な国立公園です。
ただし、いつでもラフレシアが咲いているわけではありません。
マレーシアの州都クチンにある国立公園事務局に電話で確認してから行きましょう。
トレッキングルートは整備されていますが、ラフレシアは道を外れた所や斜面に咲いていることもあります。
トレッキングをする際は、運動靴やトレッキングシューズが必要です。
ウル・トゥンブロン国立公園
マレーシアにある小さな国ブルネイは、石油王国というのをご存知ですか?
そんなブルネイは、国土の6割はジャングルなんです。
この国立公園は、ブルネイ川から広大なマングローブを抜けた先にある、5万ヘクタールの自然公園です。
トレッキングや傾斜の急な沢や滝を登る沢登り、キャンプなどが楽しめます。
首都バンダル・スリ・ブガワンから1時間程度で、英語ツアーの他に日本語ツアーもありますよ。
おすすめのシーズンは?
一般的に、11月から3月が雨季、4月から12月が乾季です。
旅行する時期は乾季がおすすめですが、ボルネオ島は南北に広く、北のサバ州と南のサラワク州では気候が少し異なります。
雨季にモンスーンの影響を受けて激しい雨が降るサラワク州とブルネイは、乾季がオススメです。
雨季といっても1日中雨が降ることはありませんが、サラワク州の1月の平均雨量は822mmと極端に多いので注意が必要です。
反対に、サバ州のコタキナバル周辺は、雨季がオススメです。
サバ州には、標高高いキナバル山があるので、雨季でも雨量が少ないです。
ちなみに、フィリピンに近いサバ州は、フィリピン沖で発生する台風の影響を受けることがあります。
7月と8月は、日本の梅雨のように1日中雨が続く日もあります。
7月と8月にサバ州に行く場合は、台風情報を確認しておきましょう。
どの地域も年間通して平均最高気温が33度、湿度80%くらいです。
また、赤道に近いブルネイやサラワクは日差しが強いので、紫外線対策を忘れないようにしましょう。
おすすめの服装は?
服装は、行く地域や目的によって変わってきます。
町や海だけに行く場合は、水着にTシャツ姿でもOKです。
ただ、厳粛なイラスム国家ブルネイに行く場合は、肌の露出を控えた服装にしましょう。
トレッキングに行く場合は、上着と長ズボン、履きなれた靴があると安心です。
トレッキング中は、雨が降る確率が高いので、レインコートも持って行きましょう。
標高2000mになると、平地と比べ気温はぐっと下がり、夜間は長袖が必要になってきます。
直行便はあるの?
サバ州コタキナバルと成田間、ブルネイと成田間に直行便があります。
サバ州コタキナバルと成田間に週2便、月曜日と木曜日にマレーシアエアラインの直行便があります。
所要時間は、6時間30分ほどです。
ただし、ここ数年5月から7月にかけて運休となっています。
5月〜7月に行く予定がある方は、事前に運行状況を確認しておきましょう。
また、2019年3月からロイヤルブルネイエアラインがブルネイと成田間の就航を始めました。
月曜日、水曜日、金曜日と週3便あります。
ちなみに、ロイヤルブルネイエアラインで飲酒はできません。
ロイヤルブルネイは日本直行便ということもあり、日本語案内や、日本語映画、機内食のメニューも日本語が用意されていたことに驚きました。 でも、少しシートが狭いので、体の大きな男性には少し狭く感じるのかな?と思いました。
渡航禁止区域はある?
穏やかな民族が暮らすボルネオ島ですが、サバ州東海岸はレベル2、レベル3の渡航中止区域があります。
実はサバ州はこの地域が一番自然豊かなのですが、海賊事件、身代金目的の外国人誘拐を始め、武装勢力が活動している地域です。
マレーシア人でもあまり行かない地域なので、サバ州東海岸には絶対に立ち入らないでくださいね。
まとめ
ボルネオ島とは
- マレーシアのサバ州、サラワク州、ブルネイの領土を指す
- 世界最古の熱帯雨林
- 多種多様な生態系を持つ
民族や文化は
- ブルネイは厳粛なイスラム国家
- サバ州、サラワク州はキリスト教の普及率が高い
- どの地域も英語が通じる
見られる主な動植物は
- オラウータン
- テングザル
- ボルネオ象
- スマトラ虎
- ラフレシア
- ウツボカズラなど
ボルネオ島の国立公園、自然保護区は?
- キナバル国立公園
- トゥンクアブドゥルラーマン海洋公園
- クリアス川下流域
- ニア国立公園
- グヌン・ムル国立公園
- バコ国立公園
- グヌンガティン国立公園
主なアクティビティや観光は
- トレッキング
- ネイチャーウォッチング
- リバークルーズ
- ダイビング
- シュノーケリング
- ゴルフ
- サバ、サラワクの州立博物館や民族博物館
- ブルネイのロイヤル・ガレリア
- ブルネイのモスク
旅行のおススメシーズンは
- サラワク州とブルネイは乾季の4月から12月
- サバ州は雨季の1月から4月
おすすめの服装は
- 地域や目的によって異なる
- ブルネイは露出を避けた服装がよい
- 海や町ならば水着にTシャツでOK
- 山は長袖や上着が必要
- トレッキングをするなら履きなれた靴が必要
直行便は
- ブルネイと成田空港
- サバ州コタキナバルと成田空港
渡航禁止区域は
- サバ州東海岸
今回は「世界で3番目に大きい島、ボルネオ島の魅力と歴史や文化」についてご紹介しました。
いつもオマケ扱いされるボルネオ島ですが、見どころが多い島ということが分かると思います。
他では体験できないような貴重な経験ができること間違いなしの島ですよ。
今回の記事を参考に、ボルネオ島の観光を満喫してくださいね。
人気記事
【2024年最新】海外旅行保険はエポスカードでお得に旅をしよう!
海外旅行で怖いのは、病気や事故に遭ってしまうことです。
2023年度に、事故や病気などで海外旅行保険を利用した人は3.70%でした。
つまり、30人に1人は、海外旅行保険を利用しています。エポスカードは無料なのに傷害死亡・後遺傷害の補償額が3,000万円と他のクレジットカード(楽天カードなど)に比べて補償額が手厚いので、旅好きの人から選ばれています。
年会費も永年無料でその場で(スマホで)45秒で申し込み&即日発行可能!
今なら2,000円相当のクーポンまたはポイントをプレゼント中♡
エポスカードが人気の理由
- 年会費永年無料
- 旅行代金を1円以上払うだけで、海外旅行保険が無料で付いてくる[
- 出国から最長90日間保険適用
- 疾病や携行品損害への補償内容が手厚い
- 2,000円相当のクーポンまたはポイントがもらえる
- 旅行直前でも5分で入会&即日発行可能
↓年会費永年無料のエポスカード↓
✅5分で入会&即日発行可能
✅2,000円相当のクーポンまたはポイントGET
何だか、歴史って難しそうな気がするんですけど…