海外で緊急入院!エポスカードの保険で海外医療費を無料にした方法

目次

海外旅行先で緊急入院した友人の紹介

海外旅行で一番気をつけることは圧倒的に「病気」です。

私の友人である翔太は、20代男性で、2回目の海外旅行でタイを訪れました。

タイを訪れたきっかけは、大学からの友人であるチャタライさんに会うためでした。

初めての海外旅行デビューから久々だったので、テンションが上がっていました。

しかし、屋台の食べ物を口にしたことが原因で緊急入院するなんて、出発前は全く考えもしなかったそうです。

海外旅行先では、出発前には想像もしていなかったようなハプニングに襲われることもあります。

今回は「海外で緊急入院しても医療費を無料にする手順と注意点」を大公開します!

主な登場人物

 

  • 翔太・・・会社員、タイに訪問するのは初めて。好奇心旺盛な25歳
  • チャタライ・・・数学教師、日本に短期留学中、翔太と出会う。友達思いの25歳
翔太
今では笑い話として話せますが、当時は死ぬかと思うくらいの腹痛に悩まされました。

体力的にも精神的にも不安でした。

マタタビ
では、友人の翔太が発病してから入院するまでの流れを追っていきましょう!

タイへ出発

今回、私はタイ国際航空を利用し、成田国際空港(10:50)からスワンナプーム空港(15:20)へ向かいました。

生まれて初めてタイ国際航空を利用しましたが、とても快適なフライトでした。

当日乗る機体によって違うと思いますが、座席も広くて、腰当てクッションも快適でした。

それに、機内食も普通に美味しかったです。

タイに到着

スワンナプーム空港からタクシーに乗ってホテルに移動

翔太
おー!タイに着いたーー!

まずは、バンコク市内のホテルに移動だな。

あ、無事にタイに到着したことをチャタライにLINEしておこう。

翔太
スワンナプーム空港に着いたよ!
チャタライ
無事に着いて良かったね。

明日、一緒に観光できるの楽しみね。

翔太
僕も楽しみ!

チャタライは、日本語ができるから助かるよー。

チャタライ
任せてー。オッケー。オッケー。
翔太
そういえば、色んな色のタクシーがあるんだけど、どの色に乗ったら良い?
チャタライ
どの色に乗っても値段は同じね。
翔太
そうなんだ!ありがとう!
チャタライ
じゃあ、また明日ね。
タイでタクシーに乗るときの豆知識

手の平をブラブラ振ると、タクシーは止まってくれます。

タイでは、オレンジや緑、ピンクや黄色などのカラフルなタクシーが走っています。

会社によって色が違うだけで、メータータクシーであれば、どのタクシーに乗っても料金は同じです。

ちなみに、黄色と緑色の2トーンカラーのタクシーは、個人タクシーです。

翔太
(ここは幸せのイエローカラーでも選んでおくかw)

プリーズ、ゴー、トゥー、ディス、ホテル。

タクシー運転手
オッケー。オッケー。

タイ語で書かれたホテル名を指差して、簡単な英語を伝えるだけで、ホテルに向かってくれました。

空港からホテルまでの所要時間は約40分で、250バーツ(約800円〜900円)くらいでした。

ホテルに到着、そして屋台へ

少し道は混みましたが、16時頃に「アライズ ホテル スクンビット」というホテルに到着しました。

チェックイン後、荷物を置いて少しだけ部屋で休憩した後、ホテルの最寄駅「プロンポン駅」から「プラカノン駅」まで移動して「Wマーケット」へ行きました。

翔太
地元の屋台かと思ってたけど、屋外フードコートの雰囲気に近いな。

まだお腹が空いていなかったので、フローズンマンゴジュースを注文しました。

翔太
うまいッ!!

これは、他にも美味しいものがあるに違いないぞ。いひひ。

ジュースを飲んだ後、美味しそうな匂いにつられて行くと、そこにはラーメンや蟹入りのソムタム(パパイヤサラダ)などが売られていました。

翔太
お!これも美味しそう!

値段も安いし、ソムタムとラーメン両方食べちゃえ!

マタタビ
結果、ここの屋台で食べたものが原因で、緊急入院をすることになります。

夜中2時頃に腹痛で目が覚める

屋台で夕食を済ませ、ホテルに到着後、すぐにシャワーを浴びました。

シャワーを浴びた後、ベッドの上に横になりながら、現地のローカル番組を見ていたときでした。

私のお腹から、いつもと違う音「キリキリッ。グルグル。ギュー。」が鳴り始めました。

翔太
あ、イタタッ。(屋台で張り切って、たくさん食べすぎたかな。)

こんな感じで、軽く考えていました。

そして、テレビを付けながら、うとうと寝ていたときでした。

今まで経験したことのないような腹痛に襲われ、トイレに駆け込みました。

腹痛と吐き気で大惨事になり、1時間に1回トイレに駆け込んでいたのが、30分に1回と間隔が短くなってきました。

そして、ひどい風邪のときに感じる悪寒や発熱に次々と襲われました。

翔太
くそッ。お腹が痛すぎる。

冷や汗まで出てきた。。

まさか、、、食あたり!?

いやいや。俺に限って、食あたりになるはずがない。(←根拠のない自信)

お腹の痛みが少しマシになっては、すぐに激痛が走るということが、何時間も続きました。

日本から持参した薬を飲み、お腹の痛みが少しマシになったのでベッドに入りました。

それでも、あまり薬の効き目は無く、何度もトイレに駆け込むという地獄の時間を過ごしました。

翔太
ううう。。。チャタライに電話しようかな。

でも、夜中の3時に電話したら迷惑かもしれない。

それに、救急車を呼ぶわけにもいかないし、、、どうしよう。

それからは、睡魔と腹痛に苦しめられ、便座に座ったまま一晩を明かすことになりました。

翌朝になっても症状は治らなかった

友人のチャタライに電話

結局、日本から持参した薬を飲んでも治ることはなく、気付いたときは朝の7時になっていました。

そして、寝ぼけたまま、チャタライに電話をしました。

翔太
あ、、、もしもし、、、チャタライ?
チャタライ
しもしも〜。

こんな早い時間にどうしたか?

翔太
こんな朝早くにゴメン。

昨日の夜からお腹が痛くて、吐き気もするんだ。

薬も飲んだけど、治らなくて。。。

チャタライ
大丈夫か?

翔太、昨日は何を食べたか?

翔太
フローズンマンゴージュースに、蟹入りのパパイヤサラダとラーメン。
チャタライ
どこで食べたか?
翔太
屋台。
チャタライ
タイ人でも、屋台で蟹入りパパイヤサラダを食べたらお腹痛くなるねw

日本人が、屋台で食べたら病院送りね。

保険は入ってきたか?

翔太
いや、入ってない。。。
チャタライ
えーーー!?

なんで入って来なかったか?

翔太
保険料を節約したかったからかな。

どうしよーー!!チャタライ、助けてくれ〜(泣)

チャタライ
困ったな。。。。。

あ!!!!!!

翔太
ど、どうした?

チャタライ!?

チャタライ
良いこと思い出したぞ!!

翔太、クレジットカードは持ってるか?

翔太
クレジットカードなら数枚持って来てるけど、なんで?
チャタライ
クレジットカードの保険で、医療費を無料にできた友人の話を聞いたことがあるね。
翔太
え!!そうなの!?
チャタライ
今、ネットで調べてみたら「エポスカードだと保険料が無料になる」って書いてるね。
翔太
エポスカードなら、財布に入ってる!
チャタライ
お〜。翔太、めちゃくちゃラッキーボーイね。

じゃあ、そのクレジットカードに電話して聞いてみると良いね。

翔太
チャタライ、ありがと〜(泣)(いつの間に調べてくれたんだろう。まさに神だ。)
チャタライ
とりあえず、今から服着替えて行くから待っとけ〜。
翔太
ありがと〜(泣)

エポスカード海外旅行保険事故受付センターへ電話

チャタライとの電話を終え、エポスカード海外旅行保険事故受付センター電話をしました。

オペレーター
お待たせいたしました。

エポスカード海外旅行保険事故受付センターの〇〇と申します。

翔太
あ、すみません。

現在、タイのバンコクにいるんですけども。

昨日から、腹痛と吐き気が止まらないので病院に行きたいんですが。

オペレーター
かしこまりました。

今は、バンコクのどちらにいらっしゃいますか?

翔太
えーと、、、

「アライズ・ホテル・スクンビット」というホテルにいます。

オペレーター
かしこまりました。

今、お手元にクレジットカードは、ございますか?

翔太
はい。あります。
オペレーター
では、以下の情報を教えて頂けますでしょうか?
  1. カード番号
  2. 名前の漢字
  3. 生年月日(西暦
  4. 出国と帰国の日時
  5. 具合が悪くなった場所
  6. いつ頃からの症状か
  7. 希望の病院があるかどうか

今から病院をお探ししますが、何かご要望はございますか?

翔太
「無料で病院を受診できる」って、聞いたんですけど可能ですか?

あと、できれば、日本語が通じるところが良いです。

オペレーター

今、お電話して頂いているので、キャッシュレス受診可能です。

本日は、何時ごろの受診をご希望でしょうか?

翔太
できれば、今すぐにでも診てもらいたいです。。。
オペレーター

かしこまりました。

病院の空き次第になりますが、日本語対応可能な病院をお探しいたしますね。

では、折り返しお電話いたします。

翔太
よろしくお願いします。

オペレーターから5分後に折り返しの電話が来る

翔太
はい。もしもし。星野です。
オペレーター
私、エポスカード海外旅行保険事故受付センターの〇〇と申します。

受診して頂く病院が決まりましたので、お伝えいたします。

翔太
お願いします。
オペレーター
病院名は「サミティヴェート病院」でございます。

日本語対応も可能な病院で、現在いらっしゃるホテルから、2km先にございます。

住所をお伝えしますので、メモのご用意をお願いいたします。

翔太
(えーと、メモ張。メモ帳。)はい。住所お願いします。
オペレーター
「133 Klang Alley, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110 」です。

また、病院に行かれる際「航空券の半券」または「eチケットのコピー」が必要になりますが、お手元にございますでしょうか?

翔太
はい。あります。
オペレーター
病院で受け付けをする際に必要なので、忘れないようにお持ちください。

タクシーに乗車される際は、先ほどの病院名と住所をお伝え頂ければ分かると思います。

翔太
はい。分かりました。
オペレーター

また、往復の交通費も請求可能なので、タクシーに乗って病院に向かって頂いて大丈夫です。

往復のレシートが必要ですが、取得できない場合は星野様のメモ書きで構いません。

乗車日と区間(どこからどこまで乗車したのか)をメモしたものを帰国後にご請求ください。

翔太
はい。分かりました。
オペレーター

これから行って頂くサミティヴェート病院は、予約不要で受診して頂けます。

また、サミティヴェート病院は「日本人相談窓口」もございますので、到着されたらそちらに向かってください。

翔太
はい。分かりました。ありがとうございます。
オペレーター

では、最後に病院への持ち物の再確認ですが、以下の1〜3いずれかをお持ちください。

  1. パスポート(日付付きの出国印でOK)
  2. eチケット
  3. 航空券の半券

以上で、ご案内は終了となりますが、ご不明点等ございますでしょうか?

翔太
クレジットカードは必要ですか?
オペレーター

いえ。クレジットカードは必要ございませんので、ご安心ください。

翔太
そうなんですね。ありがとうございます。
オペレーター

では、この後、病院に電話をしてキャッシュレス対応の手続きをさせて頂きます。

翔太
はい。

よろしくお願いします。

オペレーター

では、ご案内は以上となりますので、お大事になさってください。

翔太
はい。

ありがとうございます。

(よし。念のために病院のスクショを撮っておこう。)

オペレーターに紹介された病院へ向かう

オペレーターに言われた通り、タクシーに乗ってサミティヴェート病院へ向かいました。

翔太
プリーズ、ゴー、トゥー、ディス、ホスピタル。
タクシー運転手
ไม่เข้าใจ
翔太
え!このおじいちゃん、全然英語が伝わらない!!!

どうしよう。。。

あ!スクショ見せたら分かってもらえるかも!

タクシー運転手
โอเค!
翔太
よく分からないけど、車が走り出したから大丈夫かな。

はー。昨日よりはマシだけど、お腹痛いな。

病院に到着

引用:サミティヴェート病院

無事に病院に到着後、「日本人相談窓口」というところに向かいました。

キャッシュレス受診の手続きをする用紙に「住所」「名前」「問診票」への記入を書き終えて、しばらくすると通訳さんが来てくれました。

検査をした後、お医者さんがいる診察室へ向かいました。

翔太
先生、結果は、どうでしたか?
医師
食あたりですね。

恐らく、屋台で食べたソムタムプーパラが原因だと思います。

寄生虫が付いてた可能性が高いですね。

翔太
き、寄生虫!?
医師
タイの屋台は、衛生面があまり良くないんです。

それに、タイは年中暑いので腐っていた可能性もありますね。

翔太
屋台の料理って食べない方がいいんですね。
医師
総合的に衛生面は良いとは言えませんね(笑)
翔太
値段が安かったので、ついドカ食いしちゃいましたw

ところで、今日はホテルに帰れますか?

医師
念のために、大事をとって入院しましょう。

発熱や嘔吐、下痢で脱水症状を起こしているので、1日入院して点滴もした方が良いですね。

翔太
え!!入院ですか!?
医師
一日安静にしてたら治りますから大丈夫ですよ。

あと、退院後に必要なお薬も出しておきますね。

翔太
分かりました。ありがとうございます。

ちなみに、在タイ日本大使館には、消化器系の感染症について、このように書いてあります。

  1. こまめに手洗いをしましょう。
  2. 生水を飲まないようにしましょう。
  3. 氷を避けましょう。
  4. 完全に火の通った食べ物を食べましょう。
  5. サラダや生の野菜は避けましょう。

一部抜粋:在タイ日本大使館

また、食中毒になると以下のような症状が現れます。

食あたりの主な症状
  • 冷や汗
  • 吐き気
  • 下痢
  • 熱が39度を超えるなど
翔太
僕の場合は、このような症状に苦しめられました。

中には、脱水症状で頭痛に苦しむ人もいるそうです。

「これは、マジでヤバイかも。」と思ったら、我慢せずに病院に行くようにしましょう。

個室に移動

引用:サミティヴェート病院

さっそく、個室に移動し点滴をしてもらって安静にしていました。

数時間後、チャタライから電話が来ました。

翔太
もしもし。
チャタライ
翔太、今どこにいるか?

ホテルに行ったけど、翔太いなかったね。

翔太
あ、ゴメン!(すっかり、チャタライに病院名を言うのを忘れてた・・・)

今、サミティヴェート病院にいるんだ。

チャタライ
あー。そこね。

今から、トゥクトゥクに乗って行くから待っとけ〜。

翔太
ありがとう。(チャタライは優しいやつだな。)

緊急入院した結果、医療費は〇〇円だった!

チャタライ
翔太、大丈夫かー?
翔太
点滴してもらったから大丈夫。
チャタライ
思ったより、元気で良かったね。
翔太
ごめんな。今日一緒に観光する予定だったのに。
チャタライ
大丈夫!いつでも観光できるね。

病院のお金は、無料になったか?

翔太
チャタライ のおかげで無料で受診できたよ。

本当に助かったよ。ありがとう!

チャタライ
お役に立てて良かったね。

それにしても、豪華な部屋ね。

翔太
この病院、全部個室なんだって!

良い病院を紹介してもらえて良かったよ。

しばらくして、看護師さんがやって来て、退院後の薬を4種類(下痢止め、整腸薬、ビタミン剤、抗生物質)もらいました。

全ての薬に服用方法など、全て日本語で書かれていて分かりやすかったです。

最後に、受け付けで明細書を見せてもらったところ、1日の入院費は5万バーツ(16万円)でしたが、エポスカード持っていたおかげで全額無料になりました。

初めて海外旅行保険付帯のクレジットカードを使いましたが、作っておいて本当に良かったです。

日本へ帰国する当日の朝

翔太
うん?あれ、ここはどこだ?

あ、そうだ。病院に入院してるんだった。

医師
おはようございます。

体調はどうですか?

翔太
かなり良くなりました。ありがとうございます。
医師
よかったです。

退院後のお薬の服用方法ですが、飲む前には一口で良いので、何か口にしてくださいね。

翔太
はい。分かりました。
医師
お昼前には、退院して頂いて大丈夫ですよ。
翔太
はい。ありがとうございます。

荷物を片付けていていると、病室にチャタライがやってきました。

チャタライ
翔太、調子どうやな?

お見舞いで、果物持って来たやなー。

翔太
うわ!ありがとう!

まだ完全に治ったわけじゃないけど、元気だよ。

チャタライ
良かったね。

今日は帰る日だけど、行きたいとこあるか?

翔太
お寺とか行きたいかな。
チャタライ
オッケー。オッケー。

退院したあとは、チャタライと一緒に寺院巡りをしました。

お昼過ぎには、牛肉のガパオライスで有名な「イアンフアスッキーボラーン」というお店へ行きました。

値段は、他のお店と比べて120バーツ(約420円)と少し高めですが、お肉の甘味が最高に美味しかったです。

翔太
火が通っている物を食べたら安心するよ。
チャタライ
ガパオなら大丈夫ね。

あ、そろそろ空港に行く時間ね。

翔太
あ、本当だ!急がないと。

空港に到着、そして友人との別れ

翔太
もっとタイ満喫したかったなー。

象に乗ったり、タイ式マッサージを受けたかったなー。

チャタライ
仕方ないねー。

タイは逃げないから大丈夫ね!

僕たち、いつでも会える。

翔太
今度、いつ日本に来れそう?

今回のお礼をさせて欲しいんだけど。

チャタライ
高校の休みが3月からだから、3月には会えるね。

その時は、翔太のお家に遊びに行って、僕の得意料理を作ってあげたいね。

翔太
家狭いけど、それでも大丈夫なら、僕はいつでもOKだよ。

あれ?チャタライって、得意料理あったっけ?

チャタライ
もちろんあるねー。

「蟹入りのパパイヤサラダ」ねー(笑)

翔太
それ、混ぜるだけだろ(笑)

しかも、蟹入りのパパイヤサラダとかマジで勘弁だわ(笑)

チャタライ
変な嘘、変な嘘w

じゃあ、気をつけて帰るんだぞー。

翔太
ありがとう!(日本語で冗談を言えるまでになったんだな。)

帰国後、交通費の請求をする

帰国後は、タイのホテルからサミティヴェート病院までの往復交通費の請求をするために、エポスカード海外旅行保険事故受付センターに電話をしました。

オペレーター
エポスカード海外旅行保険事故受付センターの〇〇でございます。
翔太
星野と申しますが、タイで緊急入院した時の交通費を請求したいんですが。
オペレーター
かしこまりました。

では、ご自宅に「保険金請求のご案内」の資料を郵送でお送り致します。

お手数ですが、ご住所を教えて頂けますか?

翔太
埼玉県川口市〇丁目〇番地〇号です。

数日後「保険金請求のご案内」の資料が届きました。

さっそく、エポスカード海外旅行保険事故受付センターから届いた資料に記入し、郵送で返送しました。

数日後、ホテルから病院までの往復交通費130バーツ(約400円分)が口座に振り込まれていました!

マタタビ
エポスカードの「ご利用のしおり」という冊子の中にも「保険金請求のご案内」と同じ資料が入っていますよ。

エポスカードでキャッシュレス受診する方法

エポスカード海外旅行保険事故受付センターに電話する

海外旅行中に事故や怪我、病気になった場合は、各国のエポスカード海外旅行保険事故受付センターに電話をしましょう。

24時間日本語で、年中無休でいつでも親身に対応してくれますよ。

ホームページでも電話番号を確認できますが「ご利用のしおり」にも各国の受付センターの電話番号が記載されています。

今回、友人の翔太は、タイに滞在していたので、001-800-814-5147に電話しました。

どの国も通話料は無料ですが、オペレーターに繋がるまでの間は通話料がかかります。

翔太
オペレーターの方は親切で、日本語で話せたので安心できましたよ。

キャッシュレス対応の病院を紹介してもらう

オペレーターの方に、現在いる場所を伝えると、近くの病院を探してくれます。

病院の規模や空き状況によっては、すぐに診てもらえない場合もあるので注意してくださいね。

翔太
こちらの方も、同じサミティヴェート病院でキャッシュレスで受診をしてもらったみたいです。

エポスカードを持っていただけで無料で受診してもらえたのは、本当にラッキーでした。

病院へ行く前に、エポスカード海外旅行保険事故受付センターに電話をしていたので、負担金は0円でした

もし、エポスカード海外旅行保険事故受付センターに電話せずに病院へ行くと、一旦医療費を立て替えてから、帰国後に保険金を請求することになります。

マタタビ
一旦、医療費を立て替えて、帰国後に請求する場合は、医療費の明細書などの書類を持って帰って来る必要があるので面倒です。

病院へ行く前に、エポスカード海外旅行保険事故受付センターに電話した方が楽ですよ!!

海外旅行保険付帯のクレカは「エポスカード」がオススメ

エポスカードは補償内容が充実!

翔太
項目の名前を見ても、何がなんだか分からないな。
マタタビ
1つずつ解説するね。
  1. 傷害死亡・後遺傷害・・・死亡または後遺傷害を補償
  2. 傷害治療費用・・・   旅行先での交通事故や怪我などの治療費を補償
  3. 疾病治療費用・・・   病気の治療費を補償
  4. 賠償責任・・・・・   他人に怪我をさせたり、他人の物を壊した時の補償
  5. 救援者費用・・・・   親族が現地までの渡航費用や宿泊費の補償
  6. 携行品損害・・・・   身の回りの物を盗まれた時の補償

翔太の場合は、食あたりで入院したから3番に当てはまるね。

海外旅行保険でよく使われるのは「傷害治療費用」と「疾病治療費用」だよ!

注意

保険の対象者は、エポスカード会員の本人のみ利用可能です。

一緒に旅行する家族が怪我や病気になっても、エポスカードの補償対象にならないので注意してください。

また、既往症や持病が再発した場合、エポスカードの補償対象にならないので注意してください。

他にも、WiFiルーターの盗難は、携行品損害の中に含まれません。

18歳以上(高校生を除く)なら誰でも申込みOK!

高校を卒業していれば、大学生の人でもエポスカードに申し込みできます。

申し込む際は、アルバイトによる収入を申告する項目がありますが、アルバイトをしていない学生さんや主婦の方は、0円で申告してOKですよ。

審査結果はメールに届くので、こまめに受信BOXを確認してくださいね。

注意
  • 未成年の場合、保護者の同意が必要
  • 学生が申込む場合、利用限度額が約10万円に設定される
  • 海外キャッシング機能を利用したい人は、アルバイトやパートの収入が必要
  • 無職で収入の無い人は、審査に落ちる場合もある
翔太
「海外キャッシング機能」って何?
マタタビ
現地のATMで、クレジットカードから現地通貨を引き出せることを「海外キャッシング機能」って言うんだよ。

両替所に並ぶ必要もなくて便利だけど、お金をATMから引き出す時に手数料と利子を取られるから要注意ね。

大学の卒業旅行にも使える!

大学の卒業旅行で、海外旅行に行く学生さんもいますよね。

エポスカードは、年会費永年無料のクレジットカードなので、一切の年会費はかかりません。

しかも、クレジットカードを作るだけで海外旅行保険まで付いてくる万能のクレジットカードです。

「海外旅行保険の費用を少しでも節約したい!」と思う学生さんとって、あると助かるクレジットカードですよ。

翔太
エポスカードを作らないことがリスクって、感じだね。
マタタビ
まさに、その通り!

エポスカードがあると役立つ人の特徴は、こんな感じだよ。

  1. 海外旅行保険の費用を少しでも節約したい人
  2. 無収入でもクレジットカードを発行したい人
  3. 旅行先での治療費用を負担したくない人

この中の1つでも当てはまる人は、エポスカードがオススメだよ。

【豆知識】新型コロナウイルスにも適用されます!

翔太
世界的に流行しているコロナウイルスは、エポスカードの補償対象なの?
マタタビ
うん!

コロナウイルスも病気だから、疾病治療費用の対象になるよ!

翔太
そうなんだ!
マタタビ
でも、ちゃんと医師の資格を持っている人に診てもらわないと、保険金請求できないから要注意ね。
翔太
ヤブ医者はダメってことか(笑)

【注意点】クレジットカードの補償だけでは足りない場合もある

地域によっては、クレカの補償額だけでは不十分な場合もあります。

今回は、ハワイで日本人が襲われ医療費800万円を請求された事件をご紹介します。

ハワイで日本人が襲われた事件の概要

事件があったのは、2018年5月28日の午前11時頃でした。

ハワイに訪れていた日本人のAさん一家は、家族4人でカカアコ地区のウォールアートエリアへ行きました。

カカアコに到着すると、ご主人は近くの公衆トイレへ行き、数分後に奥さんもトイレへ向かいました。

すると、男子トイレの入り口には、ご主人の靴が置いてありました。

異変を感じた奥さんが中を覗いた瞬間、何者かに襲われて気を失います。

何が起きたか分からず、気が付くと、そこには意識も無く横たわっている血だらけのご主人がいました。

その後、ハワイ在住の日本人女性に助けてもらい緊急搬送されました。

暴行され意識不明に

搬送された時のご主人の怪我は酷い状態で、顔面の骨が3箇所も骨折していました。

折れている頭の骨を繫ぐ手術が必要でしたが、この時、あることがご主人の頭をよぎりました。

「しまった!海外旅行保険に入って来ていない!!!」

日本人のAさん一家は「ハワイは安全」というイメージを持っていたので、海外旅行保険に入らずに旅行していました。

暴漢に襲われた日本人Aさん夫婦の怪我の状態
  • 頬の骨が陥没骨折
  • おでこ左側の深い切り傷
  • 歯茎から歯を折られる
  • 頭を支える骨にヒビが入り、髄液流出
  • 両目とも開かないくらいに腫れ上がる
  • 精神的ダメージなど

高額治療費を避けるため日本へ帰国

治療費は、入院時点で300万円になり、ご主人の手術費は900万円かかることが判明しました。

「そんな高額費用を払えない。」と思ったご主人は、危険を覚悟で日本へ帰国することにしました。

日本に帰国してから3日後に、犯人が逮捕されました。

犯人は、ボクシング経験者で、過去に2件の暴行罪で起訴されていた20歳の男でした。

犯行の動機は「トイレでヤバい薬を使用しているのを見られたから襲った。」とのことでした。

しかし、恐ろしかったのは病院から送られて来た請求書の金額でした。

救急車の代金、治療費用、入院費用などを合わせると、合計800万円でした。

翔太
800万円!?

ハワイで、こんな事件が起こってたなんて知らなかった。

マタタビ
ハワイは安全なイメージがあるけど、意外と事件が多いんだよ。

アメリカやヨーロッパ圏は医療費が高額!

このハワイで襲われた日本人夫婦のように、アメリカで治療を受ける場合、医療費が高額になることも多いです。

比較的、アジアの医療費は安いですが、都市ごとにかかる医療費をまとめてみました。

クレジットカードの保険だけでなく、別途で保険に入るかどうかは、以下の表を参考に検討してみてください。

また、海外旅行先で死亡した場合、遺体輸送には何千万とお金がかかります。

万が一、自分が死んでしまった場合、残された家族に借金を背負わせてしまうことも十分にあり得ます。

翔太
海外の医療費って、こんなに高いの!?

タイで入院したから良かったけど、これがアメリカだったと思うとゾッとするな。

マタタビ
無事に帰国できても、そのあとの生活が苦しくなるよね。
翔太
そういえば、タイでの入院費が5万バーツ(16万円)だったけど、保証金額の疾病治療費用270万円を越えてたら、どうなってたのかな?
マタタビ
保証金額を越える費用がかかる場合、全額自己負担になるよ。
翔太
え!!そうなの!?

「超えた分だけ払えば良い」って勝手に思ってた。

マタタビ
でも、エポスカードみたいに、海外旅行保険付帯のクレジットカードが複数枚あれば、別のクレジットカードに保険金請求できるから安心して。
翔太
へー!クレジットカードは、複数枚を持ってる方が良いってことか。
マタタビ
そういうこと。

ただ、海外旅行へ行くときは、別途で海外旅行保険に入った方が安心だと思うよ!

まとめ

エポスカードが向いている人
  • 旅行費用を少しでも節約したい人
  • 治療費が安い国に旅行する人
  • 海外旅行保険が自動で付帯されるクレジットカードを複数枚持っている人
保険会社の海外旅行保険が向いている人
  • 家族で海外旅行に行く人
  • 疾病治療費用など、保険の補償内容を手厚くしたい人
  • 発展途上国や治療費の高い国に旅行する人
  • アクティビティやスポーツなどをする人
翔太
もし、あの時、エポスカードを持っていなかったら、、、そしてタイで入院していなかったら、高額医療費の請求に悩んでいたかもしれません。

最悪、アメリカで入院していたら貯金が0円になっていたかも、、と思うとゾッとします。

そんな窮地を救ってくれたエポスカードと友人のチャタライには感謝しかありません。

マタタビ
いつ、どこで病気になり怪我をするかは誰も予想できません。

私も友人である翔太の話を聞いて、海外旅行の度にクレカの持参と保険にも加入するようになりました。

  1. 海外旅行に慣れていない人
  2. 海外医療費を自己負担したくない人
  3. 旅行費用を少しでも節約したい人
  4. 普段から風邪を引きやすい、下痢になりやすい人

この中の1つでも当てはまる人は、ぜひエポスカードを作ってみてください。

年会費も永久無料なので、一切お金もかかりません。

持っているだけで海外旅行保険が付いてくるカードがあれば、いざという時に役に立ちますよ。

海外旅行保険に入らずに海外へ行くと100%後悔します。

海外旅行で怖いのは、盗難や事故、病気になってしまうことです。

2018年度に、事故や病気などで海外旅行保険を利用した人は3.70%(27人に1人)というデータが出ています。

この数字を見ても、決して他人事ではないということが分かります。

海外旅行保険の費用を節約しようと思って、保険未加入で旅行すると、必ず後悔します。
なぜなら、保険未加入の人が、アメリカで盲腸の手術を受けて200万円以上の治療費を請求されたケースがあるからです。

そうならないために、海外旅行保険付帯のクレジットカードを使いましょう。

持っているだけで、海外旅行先での事故や病気を補償してくれますよ。

年会費も永年無料でその場で(スマホで5分で申し込み&店頭なら即日発行可能!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA