スペインはヨーロッパで初めてチョコレートが伝わった国なんです。
そして国民全員甘党の国と言われているんですよ‼
そのため、世界でもトップレベルのチョコレート専門店がたくさんあるんです。
今回は「街中にカカオの香りが漂う国⁉スペインの絶品チョコレート6選」をご紹介します。
目次
高級チョコレート
カカオ・サンパカ(Cacao Sampaka)
カカオサンパカのジントニック風味の板チョコ美味しい……💕アルコールは入ってないんだけどジントニックだ…美味しい…(*´⚰︎`*)💕 pic.twitter.com/fswYRN8Vk7
— あこ🎀 (@amaiimohokuhoku) February 14, 2020
カカオ・サンパカは、1999年にバルセロナで出店しました。
スペイン王室御用達の高級チョコレート店になっているんですよ。
ここは、世界で最も予約の取りにくいレストラン「エル・ブジ」の元パティシエ「アルベルト・アドリア」がプロデュースしたんです。
その経歴を聞くだけでも、「美味しいチョコレートのお店なんだな!」とわかりますよね。
カカオの産地に工場があり、カカオ豆の厳選からチョコレートの製造までのすべてを管理しています。
高品質のカカオだけを選んでチョコレートが作られているんですよ!
驚くことに、ショコラティエがひとつひとつ手作りしているので、同じ形のチョコレートはないんです。
また、保存料は一切使っていないので、品質や保存料が気になる方には嬉しいですよね。
商品にはチョコレートとスパイス、チョコレートとフルーツなどの斬新な組み合わせがのチョコがあります。
創業当時はこれらの組み合わせが、チョコレート界に衝撃を与えたんです。
今でも、常に斬新なアイデアで新しいチョコレートを作り続けているんですよ。
カカオ・サンパカには、ツヤツヤで綺麗で深い味わいで絶品のチョコレートがたくさんあります。 オススメは色々な味がある板チョコです。 カプチーノ味、オレンジの花の味、ジントニックなどバリエーション豊かで一度食べたら忘れられませんよ。 マドリード、バレンシア、サウジアラビアにもショップがありますが、本場のショップでは日本の三分の一ぐらいの価格で買う事ができます。 また、日本未発売のチョコレートもあるので要チェックですよ! 妻が大好きなチョコフルーツマカダムを今年もget ✨ナッツとチョコレートの相性抜群😋💕 pic.twitter.com/2Kp5o9phSS — Hiroking (@hirohitomism) January 26, 2018 ブボバルセロナは、2005年にパティシエ「カルレス・マンペル」によってプロデュースされたパティスリーです。 バルセロナのショップは、ガイドブックでもよく紹介されているスペインを代表するパティスリーなんですよ。 店内には、色とりどりのチョコレートやマカロン、ケーキが並んでいます。 まるで宝石店のような高級感でとってもオシャレなんです。 ここでは、キュービックチョコレートボンボン、チョコレートロック、チョコフルーツなどが人気があります。 どれもシリーズになっていて、いくつか味があるので迷ってしまいますね。 1つで満足できそうなのに食べてみると止まらくなってしまうんですよ! また、ここのチョコレートケーキはリヨンの洋菓子コンテストで世界一に輝いているんです。 チョコレートケーキが目当てのお客さんも多くいるんですよ。
迷っていると一番人気のチョコフルーツマカダムをオススメしてくれました。 食べてみると、買って大正解の美味しさでした!
一粒がすごく大きいですが、本当に美味しくて、やみつきになってしまいました。 ショコラ・ファクトリーは、1997年に創業されたまだ新しいお店です。 パッケージが可愛くてお洒落で女子に人気なんですよ。 さらに、マドリードではパッケージをマドリード版と通常版で選ぶことができるので、そこも楽しめますね。 チョコレートの種類もたくさんあり、こだわりの商品が買えます。 高品質のカカオと素材で、パティシエがすべて丁寧に手作りしているんですよ。 迷ったらお店のお姉さんに好きなタイプのチョコを伝えると、オススメをチョイスしてくれます。 日本未上陸のショップで高級なチョコレートなので、お土産に渡すと喜ばれますよ。 ヴァロールは、スペインの老舗チョコレートメーカーです。 スペインのスーパーでよく見かけるので誰もが知っていて、庶民のチョコレートの代表メーカーなんですよ。 板チョコの種類がたくさんあり、オレンジ味、トリュフ風、ミルクチョコ、ダークチョコ、ナッツやクッキーが入っているものなどがあるんです。 特に砂糖を使用していないブラックチョコレートは幅広い年代から愛されています。
ダイエット中のおやつに食べる人が多いんですよ。 ダイエット中でも罪悪感なく食べれるチョコは、女性ならいくつもストックしておきたいですよね。 リーズナブルにスーパーで買えるのも嬉しいです。 他にも、個包装になっているボンボンタイプのチョコもあり、お土産に喜ばれますよ。 また、ドリンク用の粉のチョコレートも人気でオススメです。 アムールドゥショコラ行ってきた! スペインの最古のチョコブランドだって! — きこ@チョコレート🍫 (@momomomomilk0) February 1, 2020 アマリエは、スペイン最古のチョコレートブランドと言われています。 チョコレートの材料にもこだわっていますが、パッケージにも同じぐらいこだわりがあるんですよ。 3代目アマリエが美術を愛しており、芸術家の育成の為にパッケージを素敵なデザインにしているんです。 特に「アマリエチョコレートバー」というチョコレートバーがお洒落で可愛いんですよ。 1本ずつでも購入できますが4本セットで買って並べると、パッケージが一つの絵になるんです。 美術に興味があるなら、美味しく食べれて素敵な絵も鑑賞できて一石二鳥なので、ぜひ4本セットで買ってみたいですね。 また、チョコバー1本にカカオが70%から85%も含まれているので、カカオの本来の味わいを楽しみたい人にもぴったりなんですよ。 El crush: Me encantan los Lacasitos Yo: pic.twitter.com/UOZbE2d5GS — 💙 SILVIA 💙 (@junobuffay) November 20, 2020 ラカサは、ヴァロールと対抗する有名ブランドです。 マーブルチョコやチョコボールのように気軽にパクッと食べれるような、スーパーでおなじみのチョコなんですよ。 カラフルなパッケージのLacasitosや憎めない可愛いキャラのConguitoシリーズなどがあります。 リーズナブルなお値段なので、バラマキ用のお土産にもってこいなんですよ。
子供には質より見た目の可愛さと、数の多さが魅力なんですね(笑) スペインのチョコレートは スペインの高級チョコレートは スペインのリーズナブルなチョコレートは 今回は「街中にカカオの香りが漂う国⁉スペインの絶品チョコレート6選」をご紹介しましたが、いかがでしたか? 日本での知名度はまだまだですが、スペインにはチョコレートのブランドが意外とたくさんあるんですよ。 今回の記事を参考に、スペイン旅行に行ったらバリエーション豊かな様々なチョコレートを食べ比べてみてくださいね。 海外旅行で怖いのは、盗難や事故、病気になってしまうことです。 2018年度に、事故や病気などで海外旅行保険を利用した人は3.70%(27人に1人)というデータが出ています。 海外旅行保険の費用を節約しようと思って、保険未加入で旅行すると、必ず後悔します。 そうならないために、海外旅行保険付帯のクレジットカードを使いましょう。 年会費も永年無料でその場で(スマホで)5分で申し込み&店頭なら即日発行可能!
ブボバルセロナ「bubó BARCELONA」
ショコラ・ファクトリー「Chocolat Factory」
リーズナブルなチョコレート
ヴァロール「Valor」
アマリエチョコレート「Chocolate Amatller」
基本買うと決めてたチョコのみ買う予定だったんだけど、こちらパッケージが可愛すぎてつい買ってしまった。。。
なんでスペインチョコにミュシャ?って感じだけど、このチョコを作ってた家がミュシャのパトロンだったらしい pic.twitter.com/wC9N0O1rZcラカサ「LACASA」
まとめ
人気記事
海外旅行保険に入らずに海外へ行くと100%後悔します。
なぜなら、保険未加入の人が、アメリカで盲腸の手術を受けて200万円以上の治療費を請求されたケースがあるからです。
チョコレートとスパイスの組み合わせも驚きますが、同じ感覚なんでしょうね。