突然ですが、皆さんは大量のトマトを投げ合ったことありますか?
普通に生活していると、トマトを投げ合うことなんてありませんよね。
ですが、スペインではトマトを投げ合うお祭り「トマティーナ」があります。
「参加したいけど、どうやって行くの?」
「一人や女性でも参加できるのかな?」
と気になりますよね。
今回は、スペインのお祭り「トマティーナ」をご紹介します。
目次
トマト祭り「トマティーナ」とは
スペインのバレンシア州にあるブニョールという街で、毎年8月の最終水曜日に行われるお祭りです。
元々は収穫祭でしたが、今は世界中からトマトを投げ合うために、数万人が集まるお祭りとなりました。
このお祭りで使われるトマトの量は、なんと100トンです。
世界各地をロケするテレビ番組でも、芸能人などが多く参加しているので、見たことがある方も多いかもしれませんね。
トマト祭りの参加方法は?
個人で参加する場合
事前にトマティーナの公式サイトでチケットを購入することができます。
チケット購入後は、印刷して持っていくだけで参加できますよ。
ちなみに、トマティーナが行われるブニョールという街は、小さな田舎町なので宿泊場所が少ないです。
なので、ブニョールから電車で約1時間の距離にあるバレンシアで宿泊しましょう。
バレンシアに滞在し、前日の夜または当日の朝にブニョールに移動する方法が一般的です。
ブニョールに比べると宿泊場所も多いですが、お祭り前後は予約が埋まりやすいです。
参加することが決まったら、早めに予約をしてくださいね。
また、バレンシアにはアパートタイプの宿泊場所も多いです。
「お祭りだから、大勢で参加して楽しもう!」
ということで、8人が寝泊まりできる部屋を借りる人もいます。
トマティーナが始まれば、トマト投げに夢中になって、一人参加でも気にならないかもしれませんが、会場までの往復で寂しさを感じてしまうかもしれません。
そんなときは、現地ツアーに参加することをおすすめします。
ちなみに、バレンシアのアパートタイプをシェアするために、ネット上で参加者を募集しているときがあります。
皆でご飯を食べたり、トマティーナに参加する服装を揃えたり、まるで修学旅行気分を楽しめますよ。
ただし、ネット上で知り合って現地で顔合わせをするのが一般的です。
中には悪い人もいるので、自己責任で判断し参加してくださいね。
現地ツアーで参加する場合
旅行日数が限られている方は、現地ツアーがおすすめです。
バルセロナやマドリード、バレンシアから日帰りでお祭りに参加することができます。
現地ツアーには、トマティーナの入場チケットや往復バスが含まれています。
会場まで送迎してくれるので、移動に悩むことなく気軽に参加できますよ。
また、日本人向けの現地ツアーに参加すれば、言葉の不安も和らぎます。
ちなみに、バルセロナやマドリード発の場合、ツアーの出発時間は早朝です。
前日はしっかり休んで、時間厳守で参加しましょう。
トマト祭りに挑むときの持ち物は?
持っていくと便利なアイテムをご紹介します。
会場には荷物預かり所があるので、トマト投げに不要なものは預けることができます。
バレンシアから電車で行く場合は、往復の電車代など最低限のお金を忘れないでくださいね。
水着と汚れてもいい服や靴
服は、確実にトマト色に染まります(笑)
洗濯してもなかなか落ちないので、汚れてもいい服や靴で参加しましょう。
靴は、サンダルでも参加できますが、人ごみで脱げてしまうことがあります。
どうしてもサンダルで参加したい方は、ガムテープなどで脱げないようにグルグル巻きにしましょう。
また、この日のために白をベースにグループで服のデザインを揃えてきた人達がいました。
トマトの仮装をしている人もいたので、見ているだけで楽しかったです。
ゴーグル
トマト汁が目に入ると、とても痛いです。
また、トマトが目の周辺に当たっても痛いので、ゴーグルがあると安心ですよ。
防水カメラ(衝撃にも強い物)
「せっかくだから、写真を撮っておこう。」と思いますよね。
ですが、普通のカメラだと故障する可能性があるので、防水カメラがおすすめです。
防水カメラを持っていない場合は、防水ケースに入れておきましょう。
私はスマホを防水ケースに入れて参加しましたが、飛んできたトマトがスマホに当たって落ちました。
幸い、防水ケースが犠牲となったので、スマホ本体に影響はありませんでした。
万が一のことを考えて、防水と衝撃に強いカメラを持っていくと安心ですよ。
着替え
トマトで汚れた服のまま帰るのは、着心地が悪いです。
必ず着替えを準備しておきましょう。
汚れた服装のままだと、電車に乗れない場合もあるので注意してくださいね。
防寒グッズ(前夜祭から参加する方は必須アイテム)
この後、前夜祭の様子を詳しくご紹介しますが、日差しが出てくるまでは薄着だと寒いです。
楽しいはずのお祭りで体調を崩さないように、上に羽織れる服などがあるといいですよ。
トマト祭りに参加してきました!
トマト祭りの前夜祭
トマトを投げ合うのは当日だけですが、前夜祭では道路に屋台が並びます。
イルミネーションもあって綺麗でしたよ。
楽器の演奏などもあり、ほろ酔い気分で盛り上がっていました。

バレンシアから22時半頃の最終電車でブニョールに移動し、前夜祭を楽しんだ後は、そのままトマティーナに参加することもできます。
ただし、ブニョールに宿泊場所をとっていないと、一晩野宿をすることになります。
公園のような場所には、同じように野宿する人がたくさんいたので、危険を感じることはありませんでしたが、一人や女性数人だけの野宿は危険です。
また、8月とはいえ、朝晩は冷え込みます。
私は、お祭りに参加する服装のままで行ったので、震えながらお祭りが始まるのを待っていました。
あまりの寒さに眠ることもできなかったので、防寒グッズを持っていきましょう。
トマト祭り当日
トマト投げが行われる少し前になると、通りの建物にブルーシートがかけられます。
「いよいよ始まるんだな!」
とワクワクしてきますよ。
9時頃からは、石鹸が塗られた木の棒の先端にあるハムを取るイベント「パロ・ハボン」が始まります。

棒の高さは数mあり、ハムに手が届きそうで届かず滑り落ちていく様子は見ていてもどかしいですよ。
「うわ~!おしい!頑張れ!」
と言いながらも、このイベントの間にトマティーナの場所取りをしておきましょう。
トマティーナが始まると、人がいっぱいで身動きができなくなります。
また、イベント中は住民が建物の窓から冷水をかけてきます。
前日からの寒さに追い打ちをかけられるので、移動するのも一苦労でした。
ハムが取れたら、トマティーナ開始です。
その年によって、ハムが取れないことがありますが、11時になるとトマティーナが始まります。
通りの奥からトラックが入ってきて、トラックの荷台に乗った人から容赦なくトマトが投げられます。
「投げている人の顔が笑顔すぎる。」
と思ったのは、私だけではないはずです(笑)
「トマトは潰して投げる」というルールはありますが、たまに原形が残っているトマトが当たると痛いです。
トラックが通りすぎた後は、落ちているトマトを投げ合います。
性別や国籍関係なく、みんなで投げ合う光景はまさにクレイジーでしたよ。
女性だからといって手加減はしてくれないので、気にせず投げ合いましょう。
ちなみに、スリが多く発生しているので、貴重品の管理に注意してくださいね。
トマト祭り終了
1時間ほどでトマティーナは終了です。
住民の方が、ホースで水をかけてくれたり仮設シャワーを利用すれば、ある程度は体についたトマトを洗い流すことができます。
ちなみに、トマト投げに夢中になっていると、一緒に来た人と離れ離れになることがあります。
事前に、集合場所を決めておくことをおすすめします。
預けていた荷物を受け取って着替えたら、あとは帰るだけです。
ブニョールからバレンシアに帰る電車の中では、前日からの寝不足もあって爆睡してしまいました。
ホテルに到着したら、すぐにシャワーを浴びてください。
洗い流すことができなかった大量のトマトがたくさん出てきますよ。
また、トマティーナ翌日には、前夜祭の寒さで風邪をひいたり、トマト汁の影響で湿疹が出た人がいました。
旅行の日程に余裕があれば、トマティーナの翌日はゆっくり休むことをおすすめします。
まとめ
参加方法は
- 個人
- 現地ツアーに参加
持っていくと便利なアイテムは
- 水着と汚れてもいい服や靴
- ゴーグル
- 防水カメラ(衝撃にも強い物)
- 着替え
- 防寒グッズ(前夜祭から参加する方のみ)
トマティーナ前夜祭は
- 音楽を聴きながら屋台で盛り上がる
- ホテルを予約していないと野宿することになる
- 朝晩は冷え込むので、防寒グッズを準備する
トマティーナ当日は
- 9時頃から「パロ・ハボン」というイベントが始まる
- 11時頃からトマティーナ開始
- スリに注意する
トマティーナ終了後は
- 仮設シャワーなどで、トマトを洗い流すことができる
- 同行者と離れ離れになることもあるので、集合場所を決めておく
- 風邪をひいたり、トマト汁の影響で湿疹が出る人がいる
今回は、スペインで人気のトマト祭り「トマティーナ」をご紹介しました。
トマティーナは、性別関係なく楽しむことができるお祭りです。
8月後半にスペインを旅行する予定があれば、トマティーナに参加してみてはいかがですか?
スペイン旅行に必要な滞在日数は、こちらで紹介しています。
人気記事
海外旅行保険に入らずに海外へ行くと100%後悔します。
海外旅行で怖いのは、盗難や事故、病気になってしまうことです。
2018年度に、事故や病気などで海外旅行保険を利用した人は3.70%(27人に1人)というデータが出ています。
この数字を見ても、決して他人事ではないということが分かります。海外旅行保険の費用を節約しようと思って、保険未加入で旅行すると、必ず後悔します。
なぜなら、保険未加入の人が、アメリカで盲腸の手術を受けて200万円以上の治療費を請求されたケースがあるからです。そうならないために、海外旅行保険付帯のクレジットカードを使いましょう。
持っているだけで、海外旅行先での事故や病気を補償してくれますよ。年会費も永年無料でその場で(スマホで)5分で申し込み&店頭なら即日発行可能!
コメントを残す